総合保健科学 31 巻
2015-03-01 発行

大学生を対象とした睡眠調査について <原著>

Insomnia disorder in university students <Original Article>
矢式 寿子
小島 奈々恵
二本松 美里
全文
391 KB
SogoHokenKagaku_31_7.pdf
Abstract
日本では約5人に1人が入眠困難,中途覚醒,早朝覚醒などの睡眠の問題を抱えていることが報告されている。大学生においても生活が深夜型化しており,睡眠の問題を主訴にメンタルヘルス相談を希望する学生が増加している。われわれは,本学の教養科目を受講した大学生を対象に,睡眠に関するアンケート調査を実施した。多くの学生が,睡眠時間の不足や日中の眠気,睡眠の質への不満を感じていた。不眠障害はうつ病の発症や不登校への関与も報告されており,身体面や精神面への影響は大きい。大学生活への適応が困難となる事例もあるため,大学メンタルヘルスにおいても,学生に対して不眠障害に関する知識や情報の提供,早期の支援が必要であると思われる。
Abstract
It is reported that twenty percent of Japanese people suffer from sleeping problems such as difficulty getting to sleep, arousal during sleep, and early-morning awakening. This is also thought to be true with university students who tend to have life styles that last through the night. The number of university students who come for mental health consultations about their sleeping problems are increasing. A questionnaire about sleep was conducted to university students in a class. Many students felt that they did not have enough sleep, felt sleepy during the day, and was unsatisfied with the quality of their sleep. Insomnia disorder is said to be related to depression and school refusal, and its physical and mental effects are significant resulting in, for example, difficulty adapting to campus life. On campus, it would be important to provide the students with appropriate information about insomnia disorders, and to offer early support.
著者キーワード
不眠障害
大学生
メンタルヘルス
Insomnia disorder
university students
mental health
権利情報
Copyright (c) 2015 「総合保健科学 : 広島大学保健管理センター研究論文集」編集委員会