Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
日本語
Volume 7
( 2017-03-28 )
Volume 6
( 2016-03-28 )
Volume 5
( 2015-03-26 )
Volume 4
( 2014-03-27 )
Volume 3
( 2013-03-28 )
Volume 2
( 2012-03-30 )
Volume 1
( 2011-03-31 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://doi.org/10.15027/54078
広島大学附属三原学校園研究紀要 Volume 3
published_at 2013-03-28
社会形成への参画意識を高める学習に関する考察(3) : 意思決定を位置づける学習過程に基づく第6学年の政治学習を通して
安松 洋佳
fulltext
1020 KB
MiharaElKenkyukiyo_3_55.pdf
About This Article
1020 KB
all_journal_index
Other Article
気づく面白さが実感できる環境・援助を探る : 3歳児の実践を通して
PP. 1 - 8
やってみる楽しさが実感できる環境・援助とは : 4歳児の実践を通して
PP. 9 - 16
子どもが「伝わった」と実感する保育とは : 5歳児の実践を通して
PP. 17 - 24
5歳児が伝え合う喜びを味わうための環境・援助のあり方 : 3・4歳児との異年齢交流を通して
PP. 25 - 32
子どもの育ちをつなぐ保健室経営 : 「しめす」「みとめる」「みとる」ことの共有
PP. 33 - 40
他者の言葉とかかわり合い,物語世界を楽しむ : 第2学年 文学的文章の実践をとおして
PP. 41 - 46
主体的な読み手を育てる読書生活指導に関する研究 : 小学校3年生の読書日記を中心に
PP. 47 - 54
社会形成への参画意識を高める学習に関する考察(3) : 意思決定を位置づける学習過程に基づく第6学年の政治学習を通して
PP. 55 - 62
図形の「性質間の関係の意識化」を促す算数科授業の開発 : 小学校第6学年「対称な図形」における実践を通して
PP. 63 - 70
粒子の保存性に関する思考力を育む理科授業 : 第3学年「物の重さ」単元における重さの概念形成を中心に
PP. 71 - 78
小学校第6学年「電気の利用」における教材の改善と開発 : 子どもが実験をより確実に行い,さらに理解を深めるために
PP. 79 - 84
磁石を使った遊びで気付く面白さや不思議さに関する考察
PP. 85 - 92
異学年交流による音楽教育の研究
PP. 93 - 98
感受から表現の工夫,そして歌唱表現へとつながる授業づくり : 歌唱曲「Let’s search for tomorrow」を通して
PP. 99 - 104
児童の美意識を育むためのメタ認知能力の育成について : 図画工作科における言語活動を中心に
PP. 105 - 110
自分らしく表現する子どもの姿をめざして : 「驚き」と「感動」の体験を通して
PP. 111 - 116
生活実践力を育む家庭科題材の開発 : 「人々とのかかわり」を考え工夫する実践を通して
PP. 117 - 122
だれもが楽しむことができるボール運動を目指して : 「キンボール」の授業づくりを通して
PP. 123 - 130
空間認知に視点を置いたネット型ゲームの授業 : 4年生バウンドボールの実践を通して
PP. 131 - 136
社会的自立の基礎の力を育成する自己開発型教育の研究 : 新領域「希望(のぞみ)」における単元「めざせ!かっこいい2年生」を通して
PP. 137 - 142
よりよく生きるための価値観を自己の中に形成する研究 : 選んだ「言葉」は自分を写す鏡
PP. 143 - 148
映像を活用した食に関する指導の研究 : 第1学年「きゅうしょくの先生のしごとをしろう」の実践から
PP. 149 - 154
保健室来室児童への対応と理解について : 来室者記録の在り方を通して
PP. 155 - 160
読解における「活用型」授業の展開に関する研究 : 「走れメロス」と「人質」の比較読みを通して
PP. 161 - 166
生徒の「言語」の充実を図る授業について : 「キャッチコピー」を通して
PP. 167 - 172
中世の日本一律令国家とその変容 : 院政から武家政権の成立
PP. 173 - 178
論理的な図形認識を促す数学科授業の実践的研究(2) : 図形の性質間の関係の対象化に焦点をあてて
PP. 179 - 186
力学実験を効率化するための「実験用糸」の開発 : 中学校第3学年「運動とエネルギー」の授業実践を通して
PP. 187 - 192
幼・小・中一貫カリキュラムによる音楽科の授業実践
PP. 193 - 198
題材の全過程を通して自己実現を図る美術科の授業実践 : ドキュメンタリーポスターの制作と相互鑑賞を通して
PP. 199 - 206
運動が「わかる」「できる」,学びを「いかす」授業の創造 : 球技(ゴール型)「ハンドボール」の授業作りを通して
PP. 207 - 212
自己の変容を促し,新たな生活を創る中学校家庭科の題材開発 : 「幼児とのふれあい体験学習とナラティブ・アプローチ」
PP. 213 - 220
言語活動の充実をめざした授業づくりの研究 : 聞き手を意識したスピーチ活動の授業実践を通して
PP. 221 - 226
英語での「発信力」を育成する指導 : 「日本文化紹介」の授業を通して
PP. 227 - 232
「食の安全に関する調査」の分析と保健指導の実際 : 中学9年生とその保護者の実態調査から
PP. 233 - 238