広島大学附属三原学校園研究紀要 6 巻
2016-03-28 発行

キー・コンピテンシーを意識した授業づくり : 「かさこじぞう」の実践を通して

Forming Classes Focusing on Key Competences: Through Practicing of "Kasakojizo, Straw-Hat Statuettes"
全文
1.34 MB
MiharaEIKenkyukiyo_6_63.pdf
Abstract
本研究の目的は,社会に対応していける子どもの育成を目指して,国語科の授業をコンテンツベースからコンピテンシーベースへと変化させ,その成果を明らかにすることである。そのために,「かさこじぞう」の実践を通して,子どもたちが国語科の学習の何に価値を見出しているかについての変化を分析した。またコンピテンシーベースへの授業改善として,「『よりよく読む』とはどう読むことかを明確にすること」と,「個々の子どもだけでは到達することのできない『読みの解釈』に出会わせること」を取り入れた。

学習前の子どもたちは,知識・技能の獲得に重きを置いて学習していたが,授業を進めるにつれて少しずつ「よりよく読もうとすることの大切さ」に気づき,資質・能力を育成したり発揮したりする姿を見ることができた。今後は,子どもの発達段階を踏まえ,系統性をもって実践を行うことで,資質・能力を育成する授業の追究を行っていく。
Abstract
The purpose of this study is to clarify achievements of changing contents-based Japanese classes into competency-based classes aiming to encourage children to adjust to society. To investigate this, we analyzed the changes of children's view of values in Japanese classes through practice of kasakojizo. We also introduced "to define how to read 'better"', and" to make students encounter 'interpretation on reading', which students are not able to achieve only by themselves" as improvement of classes into competency-based ones. Before students learned, they focused on obtaining knowledge and skills. However, as classes proceeded, we recognized that students became aware of "the importance of reading better" little by little and developed and showed their natures and abilities. From now on, we are going to study further about classes which would help students develop their natures and abilities by understanding children's developmental stages and practicing systematically.