中間的組織が都市公共空間整備のリスク管理に果たす役割と課題 : 広島市の事例を基に <研究ノート>
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/19982
ID | 19982 |
本文ファイル | |
別タイトル | Role and Problem that Intermediate Organization Plays Risk Management of Improvement of Urban Public Space : The Case of Hiroshima City
|
著者 |
山本 直樹
|
キーワード | リスク管理
都市公共空間整備
中間的組織
信頼
専門性
誠実性
公共事業見直し委員会
|
NDC |
社会
|
抄録 | 長年解決を見ない様々な都市間題によって,行政運営に対する市民の信頼が揺らいでおり,行政は政策の推進力を外部に求めざるを得ない状況になっている。このことは,行政のリスク管理に対する市民の信頼が低下していることを示すものであり,その解決策の一つとして考えられるのが,学識経験者やNPO等で構成する中間的組織である。中間的組織は信頼性の低下を防ぐ役割を担うことが期待される反面,政策の実効性の面において多くの課題を抱えている。中でも最大の課題は,中間的組織の存在が既存の政策決定機関との間で摩擦を引き起こし,この組織で導き出された結論が必ずしも現実の政策決定に生かされないことである。本稿では,中間的組鰍こよるリスク管理の必要性を述べ,広島市公共事業見直し委員会を例に, 中間的組織が抱える課題について考察する。
|
掲載誌名 |
広島大学マネジメント研究
|
号 | 6号
|
開始ページ | 121
|
終了ページ | 131
|
出版年月日 | 2006-03-22
|
出版者 | 広島大学マネジメント学会
|
ISSN | 1346-4086
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
社会科学研究科
|
他の一覧 |