Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
トップページ
サイトマップ
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
コンテンツの検索
広島大学の刊行物
FAQ
リンク
ドキュメント
一覧
広島大学著者一覧
部局一覧
コンテンツ種類一覧
広島大学の刊行物
博士学位論文
HiRについて
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
広島大学オープンアクセス方針
公開コンテンツの利用
ダウンロード数通知
FAQ
ドキュメント
関連リンク
お問合せ
主題一覧
日本史
日本史
並び順
ID (昇順)
ID (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
ID (昇順)
西田美昭, アン・ワズオ編『20世紀日本の農民と農村』 <書評>
著者
坂根 嘉弘
;
掲載誌名
社会経済史学
巻
72巻
号
3号
出版年月日
2006-09-25
広島県における小作料統制令第六条事件について <研究ノート>
著者
坂根 嘉弘
;
掲載誌名
史學研究
号
239号
出版年月日
2003-03-31
戦時期日本における農地作付統制政策の運用実態 : 長野県の事例 <研究ノート>
著者
坂根 嘉弘
;
掲載誌名
史學研究
号
247号
出版年月日
2005-03
ワシントン海軍軍縮会議前後の海軍部内状況 : 「両加藤の対立」再考
著者
小池 聖一
;
掲載誌名
日本歴史
号
480号
出版年月日
1988-05-01
長岡外史文書研究会編『長岡外史関係文書(回顧録篇, 書簡・書類篇)』 <書評と紹介>
著者
小池 聖一
;
掲載誌名
日本歴史
号
507号
出版年月日
1990-08-01
祥瑞出現と国司行政 : 承和初年佐渡国の事例を中心にして
著者
西別府 元日
;
掲載誌名
日本歴史
号
556号
出版年月日
1994-09-01
地方史研究の現状(23) : 大分県 : 古代
著者
西別府 元日
;
掲載誌名
日本歴史
号
579号
出版年月日
1996-08-01
外務省文書・外務省記録の生成過程 : 外務省文書の文書学的一試論
著者
小池 聖一
;
掲載誌名
日本歴史
号
584号
出版年月日
1997-01-01
地方史研究の現状(44) : 広島県 : 一 総説, 三 古代
著者
西別府 元日
;
掲載誌名
日本歴史
号
624号
出版年月日
2000-05-01
「閣議」の文書学的一考察 : 芦田内閣期、政令第二〇一号の制定・執行過程を一例に
著者
小池 聖一
;
掲載誌名
日本歴史
号
628号
出版年月日
2000-09-01
丸山幸彦著『古代東大寺庄園の研究』 <書評と紹介>
著者
西別府 元日
;
掲載誌名
日本歴史
号
645号
出版年月日
2002-02-01
黒沢文貴・斎藤聖二・櫻井良樹編『国際環境のなかの近代日本』 <書評と紹介>
著者
小池 聖一
;
掲載誌名
日本歴史
号
653号
出版年月日
2002-10-01
森下徹著『近世瀬戸内海地域の労働社会』 <書評と紹介>
著者
中山 富広
;
掲載誌名
日本歴史
号
683号
出版年月日
2005-04-01
石井寛治・中西聡編『産業化と商家経営』 <書評と紹介>
著者
中山 富広
;
掲載誌名
日本歴史
号
708号
出版年月日
2007-05-01
川岡勉著『中世の地域権力と西国社会』 <書評と紹介>
著者
本多 博之
;
掲載誌名
日本歴史
号
711号
出版年月日
2007-08-01
小早川秀秋の筑前支配と石高制 <論文>
著者
本多 博之
;
掲載誌名
九州史学
号
117号
出版年月日
1997-09-20
戦国期社会における銭貨と基準額 : 筑前・豊前両国を中心に <論文>
著者
本多 博之
;
掲載誌名
九州史学
号
126号
出版年月日
2000-08-31
尾道における商人仲間の成立と展開
著者
中山 富広
;
掲載誌名
瀬戸内海地域史研究
号
3号
出版年月日
1991-08-07
近世初頭における芸北山村の基礎構造 : 藤田五郎氏の「農奴主的地主関係」をめぐって
著者
中山 富広
;
掲載誌名
瀬戸内海地域史研究
号
4号
出版年月日
1992-04-20
丹生駅と大宰府道・日向道をめぐって <論説>
著者
西別府 元日
;
掲載誌名
大分縣地方史
号
126号
出版年月日
1987-07-30
...
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...