Cymothoid isopods (Crustacea: Isopoda) collected by Dr. Y. Kano in Toyama Bay of the Sea of Japan
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00029481
ID | 29481 |
本文ファイル | |
著者 |
Yamauchi, Takeo
Nunomura, Noboru
|
キーワード | Cymothoidae
fish parasite
new combination
new distributional record
new host record
vertical distribution
ウオノエ科
魚類寄生虫
新結合
新分布記録
新宿主記録
垂直分布
|
NDC |
動物学
|
抄録 | 加野泰男博士が1974-2000年に富山湾で採集したウオノエ科魚類寄生虫標本45個体を調査した結果,以下の5属4種3未同定種を確認した:ウオノコバン属(新称)の未同定種Nerocila sp.(宿主:マハゼAcanthogobius flavimanus),ウオノギンカ属(新称)の未同定種Anilocra sp.(宿主:コノシロKonosirus punctatus),ソコウオノエCeratothoa oxyrrhynchaena(宿主:アカムツDoederleiniaberycoides),タイノエCeratothoa verrucosa(宿主:マダイPagrus major),Mothocya parvostis(宿主:サヨリHyporhamphus sajori),エラヌシ属の未同定種Mothocya sp.(宿主:メジナGirella punctata,チャガラPterogobius zonoleucus),Elthusa raynaudii。タイノエの学名は新結合である。ソコウオノエは水深30-300mで採集された。本種は全長12-26cmのアカムツから採集され,アカムツに普通にみられる寄生虫であると考えられた。ウオノギンカ属の種とElthusa raynaudiiは日本海で初めて記録された。コノシロ(ニシン科)はウオノギンカ属の,そしてチャガラ(ハゼ科)はエラヌシ属の新宿主記録となる。
|
掲載誌名 |
Bulletin of the Toyama Science Museum
|
巻 | 33巻
|
開始ページ | 71
|
終了ページ | 76
|
出版年月日 | 2010
|
出版者 | 富山市科学博物館
|
ISSN | 1882-384X
|
NCID | |
言語 |
英語
|
NII資源タイプ |
学術雑誌論文
|
広大資料タイプ |
学術雑誌論文
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
国際協力研究科
総合博物館
|