第39期(2004年10月-2005年3月)日本語研修コース成果発表会スピーチ作文集
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00047581
ID | 47581 |
本文ファイル | |
著者 |
ムルヨノ
アルマン ティルタジャヤ
シンラパサート スカンヤー
カン モハメド イクバル ホサイン
マキラン ドミニク ハセラ
エレン
サンサンモー
オリベイラ・アウグスト オザンナ アシスデ
ウングレアヌ アウレリアン
モハンメド ミスフィル アルエリヤーニ
ムイア ドロシー ムタヌ
アロイス オショラ
相紅英
カルギン アンドレイ
プペイン
崔玉潔
|
NDC |
日本語
|
目次 | 1. けいたい電話 必要?不必要?…ムルヨノ(インドネシア)…1
2. 日本語の生活…アルマン・ティルタジャヤ(インドネシア)…4 3. だいいちいんしょう…シンラパサート・スカンヤー(タイ)…8 4. 日本でのわたしの生活…カン・モハメド・イクバル・ホサイン(バングラデシュ)…11 5. 世界の平和のために…マキラン・ドミニク・ハセラ(フィリピン)…14 6. たいせつな思い出…エレン(フィリピン)…17 7. わたしの教師せいかつ…サンサンモー(ミャンマー)…20 8. 私の日本でのはじめの6か月…オリベイラ・アウグスト・オザンナ・アシスデ(ブラジル)…23 9. 「We are friends」…ウングレアヌ・アウレリアン(ルーマニア)…27 10. 広島でまなんだこと…モハンメド・ミスフィル・アルエリヤーニ(サウジアラビア)…30 11. わたしのはじめての冬…ムイア・ドロシー・ムタヌ(ケニア)…32 12. わたしの国・ケニア…アロイス・オショラ(ケニア)…35 13. 私の留学生生活…相紅英(中国)…38 14. 日本への道…カルギン・アンドレイ(ロシア)…41 15. 日本の二面性…プペイン(オランダ)…44 16. わたしの故郷…崔玉潔(中国)…49 |
掲載誌名 |
日本語研修コース成果発表会スピーチ作文集
|
巻 | 39期巻
|
開始ページ | 1
|
終了ページ | 51
|
出版年月日 | 2005-03-02
|
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
その他
|
広大資料タイプ |
教材
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
留学生センター
|
他の一覧 |