漢字の読みの習得に関する時系列分析 : 入門期の非漢字圏日本語学習者を対象に
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00000258
ID | 258 |
本文ファイル | |
著者 |
桑原 陽子
玉岡 賀津雄
坂野 永理
|
キーワード | 漢字学習
漢字の読み
時系列分析
指数平滑化法
非漢字圏日本語学習者
|
NDC |
日本語
|
抄録 | 本研究では,大学の入門期の非漢字圏日本語学習者17名を対象に,漢字学習開始から終了までの113日(冬休みを含む)に渡って,漢字の読みの習得について継続評価を行った.1週間に1回,新出漢字(10回で各回10漢字)と既習漢字(9回で各回10漢字)の読みのテストを行い,コースの最後に,すべての漢字項目(100字)をテストした.新出漢字と既習漢字のテストを全課および各課で比べると,新出漢字と既習漢字の得点差が回を追うごとに大きくなる傾向があり,既習漢字の得点がかなり低くなった.さらに,テスト得点を指数平滑化法で変換して,学習者についてのクラスター分析を行った.その結果,新出漢字と既習漢字で学習者の習得傾向に違いが見られた.また,学習者の第1言語が漢字の読みの習得にほとんど影響しないことも分かった.年齢の高い学習者は,新出漢字の記憶には問題がないものの,既習漢字を覚えておくことが難しいことも示唆された.
|
掲載誌名 |
岡山大学留学生センター紀要
|
巻 | 11巻
|
開始ページ | 47
|
終了ページ | 58
|
出版年月日 | 2004
|
出版者 | 岡山大学留学生センター
|
ISSN | 1341-030X
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学術雑誌論文
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
留学生センター
|