Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
トップページ
サイトマップ
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
コンテンツの検索
広島大学の刊行物
FAQ
リンク
ドキュメント
一覧
広島大学著者一覧
部局一覧
コンテンツ種類一覧
広島大学の刊行物
博士学位論文
HiRについて
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
広島大学オープンアクセス方針
公開コンテンツの利用
ダウンロード数通知
FAQ
ドキュメント
関連リンク
お問合せ
部局一覧
文学研究科
文学研究科
並び順
ID (昇順)
ID (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
更新日 (降順)
『大鏡』の世界 : 「語り」の方法をめぐって
著者
李 莘梓
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
11号
出版年月日
2018-03-31
『源氏物語』若紫巻北山の琴楽についての考察 : 「山の鳥もおどろかしはべらむ」の漢籍引用を起点として
著者
竺 銀児
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
11号
出版年月日
2018-03-31
中日民話集成の編纂と民話の話型分類に関する研究への考察
著者
唐 植君
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
11号
出版年月日
2018-03-31
中国語話者日本語学習者受身誤用文の学習歴別誤用類型調査
著者
史 兆紅
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
11号
出版年月日
2018-03-31
程度副詞に関する研究の現状と課題
著者
劉 傑
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
11号
出版年月日
2018-03-31
概念から見た中国の曲芸と日本の大衆芸能
著者
李 博
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中日文化の「集落化」と「再集落化」について : 日本の通信教育の原点から語る
著者
方 蘭
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中日文化比較研究の立場で中国の法文化を見る : 中国契約法の基礎理論を中心に
著者
王 暁明
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
周防大島の移民と出稼ぎの基礎的研究 : 沖家室『かむろ』の分析を中心に
著者
劉 王奇思
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中村正直における「良妻」像
著者
郭 妍琦
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
「音」から「声」へ : 村田沙耶香の『コンビニ人間』を読む
著者
呂 衛清
;
安部 智子
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
『白痴』における「堕落」
著者
李 慧
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
「南京の基督」に見る芥川龍之介の植民地主義批判 : その限界と可能性をめぐって
著者
胡 逸蝶
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
『赤い鳥』と『児童世界』の比較研究 : 表紙絵を中心に
著者
李 麗
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
子規の詠物詩について
著者
何 美娜
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
日中説話における類話への考察 : 『竹取物語』と「斑竹姑娘」の対比研究を中心に
著者
唐 植君
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中国語敬語の定義と構造の再検討 : 『謙詞敬詞婉詞詞典』の考察を踏まえて
著者
呉 天一
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
大学の日本語専攻の基礎段階における主教材に関する比較研究 : 音声教育を中心に
著者
閻 慧
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中国語話者日本語学習者の広範性・深刻性による日本語受身誤用文の誤用類型研究
著者
史 兆紅
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
10号
出版年月日
2017-03-31
中国における災害文化の現状と問題点
著者
駱 媛
;
掲載誌名
比較日本文化学研究
号
9号
出版年月日
2016-03-31
1
2
3
4
5
6
7
8
...