Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
トップページ
サイトマップ
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
コンテンツの検索
広島大学の刊行物
FAQ
リンク
ドキュメント
一覧
広島大学著者一覧
部局一覧
コンテンツ種類一覧
広島大学の刊行物
博士学位論文
HiRについて
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
広島大学オープンアクセス方針
公開コンテンツの利用
ダウンロード数通知
FAQ
ドキュメント
関連リンク
お問合せ
部局一覧
文学研究科
文学研究科
並び順
ID (昇順)
ID (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
更新日 (昇順)
モンゴル語のアスペクト形式に関する基礎研究 : 日本語との対照の観点から
著者
阿拉塔
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
日本語と中国語における「利と損」に関する諺の対照比較研究
著者
銭 清
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
サービス・エンカウンター場面における「依頼」の日中対照研究 : 「依頼主要部」の言語行動に着目して
著者
畑中 香乃
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
接尾辞-menteのついた副詞について : ボッカッチョのIl Filostratoを資料として
著者
西村 政人
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
スラブ語の単一要素文の機能構造 : 文要素の形式的分割性と機能的分割性の諸タイプを中心として
著者
本城 二郎
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
ドイツ語授業における政治的カリカチュア
著者
植田 康成
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
模擬医療面接における共同発話 : 共感の表示を中心に
著者
脇 忠幸
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
象形文字ルウィ語の疑問文について
著者
大城 光正
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
良い句構造文法に資する若干の補遺問題 : 名詞句述語構文や進行形構文の諸問題
著者
田原 薫
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
胡振華主編『中亜東干学研究』
著者
犬塚 優司
;
掲載誌名
ニダバ
号
40号
出版年月日
2011-03-31
日本語およびトルコ語における外来語の効果意識を構成する因子と受容意識との関連性
著者
TOKSOZ, Levent
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
日本語とインドネシア語の文末詞の対照研究
著者
HARISTIANI, Nuria
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
推量用法の「だろう」と「はずだ」に関する研究 : 韓国語との対照を中心に
著者
櫂 城
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
日本語教育に見られる日中敬語の特徴
著者
曹 春玲
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
日本語と中国語の依頼談話における「依頼開始」ストラテジーの考察 : サービス・エンカウンター場面に焦点を当てて
著者
畑中 香乃
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
日本語・イタリア語対照研究 : 「水語彙」を中心として
著者
古浦 敏生
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
象形文字ルウィ語の通時的考察 : initial -a- finalとr転化を中心にして
著者
大城 光正
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
スロバキア語のシンタグマの形式と機能 : 2要素統合体の文法構造と機能構造の諸タイプを中心として
著者
本城 二郎
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
現代ドイツ語の自動詞における語彙化について
著者
野上 さなみ
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
ボッカッチョIl Filostratoにおける語尾切断について
著者
西村 政人
;
掲載誌名
ニダバ
号
41号
出版年月日
2012-03-31
...
217
218
219
220
221
222
223
224
225
...