恥喚起アピールの説得効果 <論文>
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/29205
ID | 29205 |
本文ファイル | |
別タイトル | Persuasive effects of an embarrassment-arousing appeal
|
著者 |
塚脇 涼太
谷口 竜生
樋口 匡貴
|
キーワード | 説得
恥喚起アピール
恥
社会的影響力
シナリオ法
|
NDC |
心理学
|
抄録 | 本研究の目的は, 説得メッセージの受け手に対して恥を喚起させることの説得効果を検討することであった。大学生60名に対してシナリオ法による質問紙実験を行った。シナリオは, ゼミの教授が実験参加者に対してパソコンセミナーに行くよう勧めるものであった。実験計画は, 恥喚起メッセージ(有り, 無し)を独立変数とする1要因実験参加者間計画であり, 両条件で基本説得メッセージを提示した。説得効果の測度には, パソコンセミナーへの関心度と行動意思という2つの変数を用いた。分析の結果, 恥の喚起はパソコンセミナーへの行動意思を高めることが判明した。また, パソコンセミナーへの関心度を高める傾向があることが示された。
|
掲載誌名 |
広島大学心理学研究
|
号 | 9号
|
開始ページ | 135
|
終了ページ | 144
|
出版年月日 | 2010-03-31
|
出版者 | 広島大学大学院教育学研究科心理学講座
|
ISSN | 1347-1619
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
教育学研究科
|
他の一覧 |