明日を担う生徒を育てる学校教育の創造(3) : 「必修教科」「選択教科」「総合的な学習の時間」と評価(1)
この文献の参照には次のURLをご利用ください : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00016473
ID | 16473 |
本文ファイル | |
別タイトル | The Creation of School Education Bringing up a Student Carrying Tomorrow (3) : The Valuation of "Compulsory Subjects", "Optional Subjects", and "Integrated Subjects"
|
著者 |
黒瀬 基郎
今崎 英明
杉野 清隆
三宅 将巳
砂田 雅志
神原 一之
鹿江 宏明
三桝 正典
恩地 孝明
柳原 弘典
萩原 恵美
荒森 紀行
石津 充
泉木 聖子
奥野 正二
折出 弥生
白根 福榮
松田 泰定
間田 泰弘
上田 邦夫
船津 守久
小林 秀之
鈴木 康之
石井 眞治
|
キーワード | stvaluation
recognizing othere senses of value
self-expression and communication
decision-making
|
NDC |
教育
|
抄録(英) | The purpose of this study is to show the valuation of "Compulsory Subjects", "Optional Subjects", and "Integrated Subjects", to show the relationship between each subjects and "three abilities", "the ability of recognizing othere senses of value", "the ability of self-expression and communication" and "the ability of decision-making" which defined by the project members. The main result of this study is that we should make up the standards which teachers, students and parents recognize as important abilities.
|
掲載誌名 |
中学教育 : 研究紀要
|
巻 | 35巻
|
開始ページ | 1
|
終了ページ | 11
|
出版年月日 | 2003-03-31
|
出版者 | 広島大学教育学部附属東雲中学校
国立情報学研究所
|
ISSN | 1344-1531
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |