対話的な言語活動を重視した英語授業の創造 : 中学2年生のプレゼンテーションと質疑応答 <第2部 教科研究>
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/46512
ID | 46512 |
本文ファイル | |
著者 |
田中 秀太郎
|
NDC |
教育
|
抄録 | 新学習指導要領・中学校外国語では,「話すこと」が[やり取り]と[発表]に分かれ,互いの考えや気持ちなどを外国語で伝え合う対話的な言語活動の一層の重視を図っている。本稿では,当校2017年度の中学2年生で実践した「対話的な」授業について報告する。
|
掲載誌名 |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
巻 | 58巻
|
開始ページ | 210
|
終了ページ | 215
|
出版年月日 | 2018-03-31
|
出版者 | 広島大学附属福山中・高等学校
|
ISSN | 0916-7919
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |