Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
トップページ
サイトマップ
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
コンテンツの検索
広島大学の刊行物
FAQ
リンク
ドキュメント
一覧
広島大学著者一覧
部局一覧
コンテンツ種類一覧
広島大学の刊行物
博士学位論文
HiRについて
学術情報リポジトリとは
コンテンツの登録
広島大学オープンアクセス方針
公開コンテンツの利用
ダウンロード数通知
FAQ
ドキュメント
関連リンク
お問合せ
学内刊行物
古代中世国文学
--
11号
古代中世国文学 11号
並び順
ID (昇順)
ID (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
ID (昇順)
柏亭本『うつほ物語』(広島大学蔵)の特色〈その一〉 : 俊蔭巻本文の前田家本との比較を中心に
著者
猪川 優子
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30
治承・文治年間の『明月記』における定家の文学意識 : 『狭衣物語』の影響を中心に
著者
藤川 功和
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30
『千五百番歌合』顕昭判における改判過程の再検討 : 書陵部本系から高松宮本系への改判の可能性
著者
山崎 真克
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30
『松陰中納言物語』の『伊勢物語』引用について
著者
妹尾 好信
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30
須佐神社・連歌の会編『平成の連歌』(須佐神社・連歌集1)<図書紹介>
著者
妹尾 好信
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30
『梁塵秘抄』詞章に見る「謡い替え」 の実際
著者
具 惠卿
;
掲載誌名
古代中世国文学
号
11号
出版年月日
1998-04-30