保護者への情報提供を目指した特別支援学校(聴覚障害)「幼稚部のしおり」の作成 <資料>
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/32325
ID | 32325 |
本文ファイル | |
別タイトル | Developing a Kindergarten Guidebook of a School for The Deaf for Parents and Guardians Who Have Children with Hearing Loss <Brief Note>
|
著者 |
下村 明美
|
キーワード | 特別支援学校(聴覚障害)
幼稚部教育
情報提供
幼稚部のしおり
|
NDC |
教育
|
抄録 | 本研究では,全国の特別支援学校(聴覚障害)から提供された,保護者向けの教育相談や幼稚部教育に関する資料を参考に,新たな「幼稚部のしおり」の作成をめざした。資料の提供があった42校中34校(81.0%)で,きこえに関する相談支援センターのパンフレットを作成していた。乳幼児教育相談に関する保護者向けのパンフレットは14校(33.3%),幼稚部教育相談については2校(48%)で作成されていたが,全体としては学校の取り組みについてのパンフレットは広く作成されていないことがうかがえた。得られた資料を元にしてしおりの素案を作成し,A特別支援学校の教職員からの意見聴取の後,幼稚部の保護者に対して改訂案を示して意見を求めた。その結果,内容についておおむね好意的な意見が得られ,自由記述からも,資料が幅広く情報提供できる可能性と,具体的な教育内容などの情報提供が求められていることが示唆された。今後の課題として,しおりの作成や改訂には,学校の現状や幼稚部に入学する幼児の状況によって改訂を重ねていく部分と,ある程度恒常的に内容を示す部分とに分けた検討が求められることが示された。
|
掲載誌名 |
広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
|
号 | 8号
|
開始ページ | 71
|
終了ページ | 84
|
出版年月日 | 2010-03
|
出版者 | 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター
|
ISSN | 1883-5406
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
教育学研究科
|
他の一覧 |