このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 16454
本文ファイル
別タイトル
Career development of a public health nurse : the life history of a public health nurse who conducted a pioneering community nursing practice on a remote island
著者
田中 美延里
小野 ミツ
小西 美智子
キーワード
行政保健師
キャリア発達
ライフヒストリー
public health nurse
career development
life history
NDC
医学
抄録
本研究は,先駆的な公衆衛生看護活動を展開した一人の保健師の仕事生活に関連する人生体験に焦点を当て,キャリア発達を記述し,その特質を明らかにすることを目的とした.研究協力者は瀬戸内海の離島の町で先駆的な精神保健福祉活動を実践した50代の保健師である.データ収集のために数回の非構成面接を行い,面接内容を録音して逐語化した.逐語録からキャリア発達が表現されている箇所を取り出してストーリーを構成し,アウトラインを記述し,キャリア発達の特質を質的帰納的に分析した.その結果,キャリア発達の特質として,「働く女性としての道を切りひらくこと」「保健師として目指す方向をもち続けること」「活動を振り返りながら実践能力を高めること」「サポートネットワークを作り出すこと」「キャリア発達の基盤となる資質をもっていること」の5 つが見い出された.
抄録(英)
This thesis examines the career of a public health nurse who conducted and developed a pioneering community nursing practice, describes her career development and clarifies its characteristics. The subject of this research is a public health nurse in her 50s who was involved in pioneering mental welfare activities in a remote island community in the Seto Inland Sea. Several unstructured interviews were held with her, recorded for data collection and fabricated into a text. We extracted information pertaining to her career development, and made a qualitative and inductive analysis of it. This reveals five unique characteristics of her career development: creating a way as a working woman, retaining a high goal and commitment as a public health nurse, improving and promoting skills in practice by feedback from professional activities, constructing a support network, and possessing a basic competence for career development.
内容記述
広島保健学学会 特別講演
掲載誌名
広島大学保健学ジャーナル
5巻
1号
開始ページ
16
終了ページ
27
出版年月日
2005-10-31
出版者
広島大学保健学出版会
ISSN
1347-7323
NCID
SelfDOI
言語
日本語
NII資源タイプ
紀要論文
広大資料タイプ
学内刊行物(紀要等)
DCMIタイプ
text
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
部局名
保健学研究科
他の一覧