このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 31259
本文ファイル
別タイトル
Status of periodontal diseases in Junior high school students for 3-year period
著者
林 文子
角本 法子
坪井 文
河村 誠
NDC
教育
抄録
歯周疾患は齲蝕とならぶ口腔の二大疾患である。歯周疾患は中高年に罹患者が多い疾患であるが, 若年性歯周炎のように10代から発症するものもある。今回, 10代前半である中学生を対象に歯周状態について3年間にわたり縦断調査を行う機会を得た。対象は2010年度に本学附属中学校に在籍した中学3年生で, 中学1年生および中学2年生時に歯周疾患に関する口腔内診査を行った生徒68名とした。口腔内診査では, Gingival index(GI), Probing depth(PD)およびBleeding index(BI)を測定した。3年生の91.2%の生徒が歯肉炎(GI>0またはPD>3)を有していると評価された。学年別歯周状態を比較すると, GI, PDおよびBIの平均値は1年生時から2年生時に増加したが, 3年生時に減少し, 歯周状態の改善傾向を認めた。一方, PDが4mmを認めた生徒もおり, 今後集団指導と併せ個別対応を行いたいと考えている。
掲載誌名
学部・附属学校共同研究紀要
39号
開始ページ
309
終了ページ
311
出版年月日
2011-03-24
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
ISSN
1346-5104
NCID
SelfDOI
言語
日本語
NII資源タイプ
紀要論文
広大資料タイプ
学内刊行物(紀要等)
DCMIタイプ
text
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
部局名
附属学校部
他の一覧