中学校における新しい国際交流プログラムの開発III : Exploris Middle School・Odyssey School・MENDOYO SMP4との交流を通して
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/31220
ID | 31220 |
本文ファイル | |
別タイトル | Developing for New International Exchange Study III : Through Exchange Program about Exploris Middle School, Odyssey School and MENDOYO SMP4
|
著者 |
神原 一之
山崎 学肖
|
NDC |
教育
|
抄録 | 本研究では, インドネシアのMENDOYO SMP4の来日交流, アメリカのExploris Middle Schoolの渡米交流及びOdyssey Schoolとの宮島交流による実践を通して, 中学校における新しい国際交流プログラムの指針を示そうとした。2008年度の研究結果から, 語学力が充分でない中学生が国際交流を進めるためには, 伝えたい内容を明確にする指導・支援が必要であることが分かった。今年度はこれまでの成果を踏まえ, 伝えたい内容を明確に持たせ参加型の交流を設定し, 最終的な目標達成に向けて意思疎通ができることに重点を置いた。言語の違いはあるが, 活動内容に伴って相互理解の質が変容することが明確になった。
|
掲載誌名 |
学部・附属学校共同研究紀要
|
号 | 39号
|
開始ページ | 75
|
終了ページ | 80
|
出版年月日 | 2011-03-24
|
出版者 | 広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
ISSN | 1346-5104
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |