主成分を用いた賃金フィリップス曲線の推定 <論説>
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/31108
ID | 31108 |
本文ファイル | |
別タイトル | Estimating the Wage Phillips Curve Using Principal Components <Articles>
|
著者 | |
NDC |
経済
|
抄録 | 本稿では、賃金の動きを説明する適切な労働需給指標について検討する。11の労働市場変数から数個の説明変数を選択するために主成分分析を用いる。そして、第1の主成分は「有効求人倍率」として、第2の主成分は「総実労働時間」として解釈しうることを示す。つぎに、説明変数に有効求人倍率と総実労働時間を加えた賃金フィリップス曲線を推定し、結果として、実質賃金上昇率は有効求人倍率と正の相関があり、総実労働時間とは負の相関があることが示される。これらの結果は、2005年頃に賃金が上昇しなかった理由として、高い有効求人倍率による賃金上昇圧力が、賃金上昇を抑える労働時間の増加により相殺されてしまったことを示唆している。
|
掲載誌名 |
廣島大學經濟論叢
|
巻 | 34巻
|
号 | 3号
|
開始ページ | 119
|
終了ページ | 129
|
出版年月日 | 2011-03-15
|
出版者 | 広島大学経済学会
|
ISSN | 0386-2704
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
権利情報 | Copyright (c) 2011 広島大学
|
部局名 |
社会科学研究科
|
他の一覧 |