Lernaea cyprinacea (Copepoda: Lernaeidae) and Argulus sp. (Branchiura: Argulidae) parasitic on the freshwater goby Rhinogobius sp. TO endemic to Japan
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/40184
ID | 40184 |
本文ファイル | |
別タイトル | トウカイヨシノボリに寄生していたイカリムシとチョウ属の1種
|
著者 |
Torii, Ryo-ichi
|
キーワード | Argulus sp.
Branchiura
Copepoda
fish parasite
Lernaea cyprinacea
Rhinogobius sp. TO
イカリムシ
エラオ類
カイアシ類
魚類寄生虫
チョウ属の1種
トウカイヨシノボリ
|
NDC |
動物学
|
抄録 | トウカイヨシノボリRhinogobius sp. TO は東海地方だけに分布する,わが国固有のハゼ科魚類である。愛知県内で採集したトウカイヨシノボリを調べたところ,カイアシ類のイカリムシLernaea cyprinacea Linnaeus, 1758とエラオ類のチョウ属の1種Argulus sp.の寄生を認めた。これらはトウカイヨシノボリに見出された最初の寄生虫であり,本魚種はそれら寄生虫の新宿主である。
|
抄録(英) | The freshwater goby, Rhinogobius sp. TO, is endemic to Japan and occurs only in the Tokai District, central Honshu, Japan. The lernaeid copepod, Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758, and the argulid branchiuran, Argulus sp., were collected from specimens of this goby in Aichi Prefecture. These crustaceans are the first parasites found from Rhinogobius sp. TO.
|
掲載誌名 |
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要
|
巻 | 54巻
|
開始ページ | 71
|
終了ページ | 74
|
出版年月日 | 2015-12-25
|
出版者 | 広島大学大学院生物圏科学研究科
|
ISSN | 1348-1371
|
NCID | |
NAID | |
言語 |
英語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
生物圏科学研究科
|
他の一覧 |