このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 39560
本文ファイル
別タイトル
Collaborative problem solving in mathematics education
著者
キーワード
協働的問題解決
特設課題
日常課題
collaborative problem solving
particular problems
problems related to natural phenomena in a logical manner
NDC
教育
抄録
本研究の目的は,中学校の数学科において協働的問題解決を生起させる授業の仕かけを探ることである。そのために,特設課題を設定した。この特設課題は,日常課題から必要な既習の数学的知識を組み合わせて,見通しを立てながら挑戦させる課題である。授業実践の結果,協働的問題解決を生起させる有効な課題方法が見出された。
抄録(英)
The purpose of this study was to examine ways to achieve ‘collaborative problem solving’. To that end, we set up practice lessons that dealt with solving particular problems. The problems involved students having to use mathematical knowledge to solve problems related to natural phenomena in a logical manner. In this way, we were able to engage the students in ‘collaborative problem solving’.
掲載誌名
中学教育 : 研究紀要
47巻
開始ページ
29
終了ページ
33
出版年月日
2016-03-18
出版者
広島大学附属東雲中学校
ISSN
1344-1531
NCID
言語
日本語
NII資源タイプ
紀要論文
広大資料タイプ
学内刊行物(紀要等)
DCMIタイプ
text
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
部局名
附属学校部
教育学研究科
他の一覧