小・中学校の学びをつなげる球技「ネット型」のカリキュラム開発 : 「キャッチ」を取り入れた簡易ゲームの実践を通して
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/37959
ID | 37959 |
本文ファイル | |
別タイトル | The Curriculum Development of Ball Game with a Net to Connect Learning from Elementary to Junior High School : Through the practice of 'Catch, Toss, and Spike Game' for 7th graders
|
著者 | |
キーワード | ネット型
バレーボール
カリキュラム
タスクゲーム
ball game with a net
volleyball
curriculum
a task game
|
NDC |
教育
|
抄録 | 本研究の目的は,小・中学校の学びをつなげる球技「ネット型」のカリキュラム開発である。中学校第1学年において,バレーボールに関する簡易ゲーム教材を段階的に実施するカリキュラムを立案し,授業実践を行った。そのねらいは,ゲームにおいてオーバーハンドパスを多く活用することと,チーム内の連係による意図的なつなぎを発揮できるようにすることである。その結果,バレーボールに関する本質的理解と動きの質が向上する傾向が示唆されたとともに,バレーボールに対する愛好度の向上が認められた。
|
抄録(英) | This research aims at the curriculum development for volleyball to connect learning from elementary to junior high school. For 7th graders, a curriculum to implement a material of a simple game in stages was made and a class with the curriculum was practiced. The game aimed that students use overhand passes a lot in a game and pass intentionally with a teamwork in a team. As a result, these two points were enhanced; the essential
|
掲載誌名 |
中学教育 : 研究紀要
|
巻 | 46巻
|
開始ページ | 65
|
終了ページ | 72
|
出版年月日 | 2015-03-18
|
出版者 | 広島大学附属東雲中学校
|
ISSN | 1344-1531
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
教育学研究科
|
他の一覧 |