中学校第2学年における課題学習 : 環境問題をテーマとした課題研究
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/456
ID | 456 |
本文ファイル | |
著者 |
山田 雅明
|
NDC |
教育
|
内容記述 | 新学習指導要領の実施で,ますます実験・観察や日常生活とのかかわりを配慮した内容の構成が重視され,知識の伝達ではなく生徒自らが主体的に,そして創造的に学習をする事が重要となった。当校の中学校2年生の理科の課題学習は,これらの目標を達成するために有効な新しい学習形態を開発していくことをテーマとして行われている。生徒に主体的な学習を行わせるためには,彼らにとって興味・関心のある題材を選ばせる必要がある。社会問題として新聞・雑誌に取り上げられている環境問題は生徒の関心がきわめて高く,課題学習の題材として最適である。今回,生徒自身が身近な環境について問題設定を行い,調査・実験をする事で,生徒が持っている環境問題に関する興味・関心をさらに高めさせることができた。
|
掲載誌名 |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
巻 | 34巻
|
開始ページ | 61
|
終了ページ | 70
|
出版年月日 | 1994-03-10
|
出版者 | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校
|
寄与者 | 国立情報学研究所
|
作成年月日 | 2006-03-21
|
ISSN | 0916-7919
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |