中学校における国際交流の在り方 : Exploris Middle School・Odyssey School・MENDOYO SMP4との交流を通して
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/32623
ID | 32623 |
本文ファイル | |
別タイトル | Consideration of international exchange at junior high school : Through exchange program with Exploris Middle School, Odyssey School, and MENDOYO SMP4
|
著者 |
山崎 学肖
|
NDC |
教育
|
抄録 | 本研究では,MENDOYO SMP4との来日交流,アメリカのExploris Middle School, Odyssey Schoolとの渡米交流による実践を通して,中学校における国際交流の在り方を探ることを目的とした。2008年度から「中学校のおける新しい国際交流プログラムの開発」と題し,研究を進めてきたが,今年度からはプログラムの開発を生徒の変容に焦点を当てながら研究を進めた。他校の生徒と比較すると,国際交流プログラムを通して,本校生徒が言語・コミュニケーションに対する意識が高まり,他者理解,自己理解が深まってきていることが分かった。しかし,交流プログラムについては,検討する余地も多々残っていることが分かり,効果的な国際交流プログラムを本校のみならず,他校に広げながら,改善を図っていくこととした。
|
掲載誌名 |
学部・附属学校共同研究紀要
|
号 | 40号
|
開始ページ | 59
|
終了ページ | 64
|
出版年月日 | 2012-03-26
|
出版者 | 広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
寄与者 | 林, 孝
朝倉, 淳
|
ISSN | 1346-5104
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |