このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 44952
本文ファイル
著者
足立 達也
岩部 順
NDC
教育
抄録
薬と正しく付き合うための思考力や実践力を育成するとともに,運動や食事などの生活習慣と健康に関する知識や理解を深めることを目指し保健の授業を実践した。その際,学習する知識や理解の内容や単元のつながりを整理し,「体のしくみ」に重点をおいた学習計画を作成した。また,思考力を高め実生活に生きる実践力を育むために,探究活動として4つの実験を取り入れ, 「体のしくみ」と「薬」について考察する時間を設けた。
その結果,各自がこれまでの生活を振り返り,改善点をみつけ,今後の薬との関わり方や生活の在り方について考える事ができるようになった。特に,探究活動は,学習した知識や理解を深めるだけでなく,多面的・複眼的な視点で考察することができ,思考力を高め実践力を育むのに大変効果的であることを確認できた。
掲載誌名
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
55巻
開始ページ
207
終了ページ
218
出版年月日
2015-03-20
出版者
広島大学附属福山中・高等学校
ISSN
0916-7919
NCID
言語
日本語
NII資源タイプ
紀要論文
広大資料タイプ
学内刊行物(紀要等)
DCMIタイプ
text
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
部局名
附属学校部
他の一覧