中学1年生による小学校英語活動に対するとらえ方について : 書く活動の有無と開始学年による意識の違いについて
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/42759
ID | 42759 |
本文ファイル | |
別タイトル | Awareness of Japanese 7th Graders Engaged in English Activities in Primary School: Differences in Students’ Awareness Depending on Experiences of Writing Activities or Length of Learning
|
著者 | |
NDC |
教育
|
抄録 | 本研究では中学1 年生が小学校で経験した英語活動をどのように認識しているか,さらにはそれが中学校での英語の授業にどのように活かされていると感じているかを調査したものである。特に, 5 年生から英語活動を行った生徒とそれ以前から行った生徒,「簡単な英文を書くこと」を経験した生徒と,書く活動をしなかった生徒との比較を行い,中学校英語に対する影響を報告する。
|
抄録(英) | The purpose of this paper is to determine how Japanese 7th graders regard learning English in primary schools and the effects of this on learning English in middle schools. More specifically, we aim to examine how the experiences of writing activities and the length of learning English in primary schools influence students’ later study of English.
The 7th graders in this study have positive views on learning English at primary school and keep motivated to study English once they enter middle school. However, some students who did not experience any writing activities while at primary school now consider that learning English at primary school is of little use for English lessons at middle school. |
掲載誌名 |
中等教育研究紀要
|
号 | 63号
|
開始ページ | 61
|
終了ページ | 66
|
出版年月日 | 2017-03-31
|
出版者 | 広島大学附属中・高等学校
|
ISSN | 1349-7782
|
NCID | |
言語 |
日本語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
附属学校部
|
他の一覧 |