Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
雑誌トップ
55号
( 2018-03 )
54号
( 2017-03 )
53号
( 2016-03 )
52号
( 2016-03 )
51号
( 2015-03 )
50号
( 2014-06 )
49号
( 2014-03 )
48号
( 2013-03 )
47号
( 2012-05 )
46号
( 2012-03 )
45号
( 2010-03 )
44号
( 2010-02 )
43号
( 2010-02 )
42号
( 2009-03 )
41号
( 2009-01 )
40号
( 2008-03 )
39号
( 2007-11 )
38号
( 2007-04 )
37号
( 2006-10 )
36号
( 2006-05 )
35号
( 2005-11 )
34号
( 2005-07 )
33号
( 2005-02 )
31号
( 2003-02 )
30号
( 2002-11 )
28号
( 2002-04 )
27号
( 2001-04 )
26号
( 1999-06 )
25号
( 1998-03 )
24号
( 1996-12 )
23号
( 1996-03 )
21号
( 1992-12 )
20号
( 1991-03 )
19号
( 1991-01 )
18号
( 1990-07 )
17号
( 1990-03 )
16号
( 1988-03 )
15号
( 1987-06 )
14号
( 1986-12 )
13号
( 1985-10 )
11号
( 1985-06 )
12号
( 1985-05 )
10号
( 1984-07 )
9号
( 1984-02 )
8号
( 1983-07 )
7号
( 1983-03 )
6号
( 1982-03 )
5号
( 1981-06 )
4号
( 1981-03 )
3号
( 1981-01 )
2号
( 1980-07 )
1号
( 1980 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00030774
Top
>
IPSHU研究報告シリーズ
>
41号
IPSHU研究報告シリーズ 41号
2009-01 発行
2005年-2008年インタビュー記録
平林 今日子
本文ファイル
ipshu_41_139.pdf
386 KB
About This Article
内容記述
核の被害再考
ipshu_41_139.pdf
386 KB
総目次
外部リンク
Other Article
原爆体験と〈心の傷〉
PP. 1 - 38
カザフスタン共和国セミパラチンスク核実験被害に関する近郊住民インタビュー
PP. 109 - 119
2002年-2004年インタビュー記録
PP. 121 - 138
2005年-2008年インタビュー記録
PP. 139 - 176
ビキニ原爆被災事件から半世紀 : 今思うこと
PP. 39 - 54
Physical Experiences of the Nuclear Explosions in the Semipalatinsk Area : Radiation Exposure Level and Distance from the Hypocenter
PP. 55 - 74
チェルノブイリ原発事故の調査を通じて学んだこと
PP. 75 - 88
黒い雨はどのように記憶されたか
PP. 89 - 105