広島大学 学術情報リポジトリ
  • English
  • 雑誌トップ
  • 26号 ( 2022-09-30 )
  • 25号 ( 2021-09-30 )
  • 24号 ( 2020-09-30 )
  • 23号 ( 2019-09-30 )
  • 22号 ( 2018-09-30 )
  • 21号 ( 2017-09-30 )
  • 20号 ( 2016-09-30 )
  • 19号 ( 2015-03-31 )
  • 18号 ( 2014-03-31 )
  • 17号 ( 2013-03-31 )
  • 16号 ( 2012-03-31 )
  • 15号 ( 2011-03-31 )
  • 14号 ( 2010-03-31 )
  • 13号 ( 2009-03-31 )
  • 12号 ( 2008-03-31 )
  • 11号 ( 2007-03-31 )
  • 10号 ( 2006-03-31 )
  • 9号 ( 2005-03-31 )
  • 8号 ( 2004-03-31 )
  • 7号 ( 2003-03-31 )
  • 6号 ( 2002-03-31 )
  • 5号 ( 2001-03-31 )
  • 4号 ( 2000-09-01 )
  • 3号 ( 1999-03-31 )
  • 2号 ( 1998-03-31 )
  • 1号 ( 1997-03-31 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/53192
Top > 広島大学留学生教育 > 26号
広島大学留学生教育 26号
2022-09-30 発行

「ICT利用の日本語教育を考える会」2021年度活動報告

迫田 久美子 森戸国際高等教育学院 広大研究者総覧
柳本 大地 森戸国際高等教育学院 広大研究者総覧
本文ファイル
JIntEduHU_26_86.pdf 878 KB
About This Article
JIntEduHU_26_86.pdf 878 KB
  • 総目次
Other Article
ICTツールを活用した国際日本学教育の実践 : 芥川龍之介「鼻」にみる近代化をテーマにしたPBL型授業

PP. 1 - 18
日本語会話における「いや」についての一考察 : 認識的優位性の主張との関連

PP. 19 - 32
日本の高等教育におけるBEVI関連文献のスコーピングレビュー

PP. 33 - 47
原子爆弾投下後の説明図版作成の試み

PP. 48 - 56
中国人人名の日本語表記とその読みについて

PP. 57 - 72
森戸国際高等教育学院による独自のオンライン・プレースメントテスト : 2021年度の実施状況について

PP. 73 - 77
MORITO日中翻訳・通訳プログラムの開講と実践状況について

PP. 78 - 85
「ICT利用の日本語教育を考える会」2021年度活動報告

PP. 86 - 89
活動報告

PP. 90 - 128