Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
雑誌トップ
63号
( 2022-03-31 )
62号
( 2021-03-31 )
61号
( 2020-03-31 )
60号
( 2019-03-31 )
59号
( 2018-03-31 )
58号
( 2017-03-31 )
57号
( 2016-03-31 )
56号
( 2015-03-31 )
55号
( 2014-03-31 )
54号
( 2013-03-31 )
53号
( 2012-03-31 )
52号
( 2011-03-31 )
51号
( 2010-03-31 )
50号
( 2009-03-31 )
49号
( 2008-03-31 )
48号
( 2007-03-31 )
47号
( 2006-03-31 )
46号
( 2003-03-31 )
45号
( 2002-03-31 )
44号
( 2001-03-31 )
43号
( 2000-03-31 )
42号
( 1999-06-30 )
41号
( 1998-03-31 )
40号
( 1997-03-31 )
39号
( 1996-03-31 )
38号
( 1995-03-31 )
37号
( 1994-03-31 )
36号
( 1993-03-31 )
35号
( 1992-03-31 )
34号
( 1991-06-10 )
33号
( 1991-03-31 )
32号
( 1989-08-07 )
31号
( 1987-10-20 )
30号
( 1986-08-01 )
29号
( 1985-06-01 )
28号
( 1984-06-30 )
27号
( 1982-08-01 )
26中号
( 1980-11-04 )
26下号
( 1980-11-04 )
26上号
( 1980-11-04 )
25号
( 1979-08-01 )
24号
( 1978-08-01 )
23号
( 1977-08-01 )
22号
( 1976-08-01 )
21号
( 1975-04-05 )
20号
( 1973-12-01 )
19号
( 1971-12-25 )
18号
( 1971-01-05 )
17号
( 1970-06-05 )
16号
( 1969-04-01 )
15号
( 1968-08-10 )
14号
( 1968-03-15 )
13号
( 1967-06-25 )
12号
( 1966-09-10 )
11号
( 1966-04-05 )
10号
( 1965-04-05 )
9号
( 1964-11-15 )
8号
( 1963-12-25 )
7号
( 1963-05-05 )
6号
( 1962-12-20 )
5号
( 1962-11-10 )
4号
( 1962-08-25 )
3号
( 1961-04-15 )
2号
( 1960-11 )
1号
( 1960-02-10 )
国語教育研究
62号
2021-03-31 発行
最新号
ISSN
:
0287-3354
発行元
:
広島大学教育学部国語教育会
Top
>
国語教育研究
研究論文
「文学の対話的論証(Dialogic Literary Argumentation)」と学習評価 : 文学の授業における生徒へのフィードバックを中心に
山元 隆春
;
PP. 1 - 14
中学校「調べたことを書く」レポート教材がかかえる問題 : レポートの「本論」の書き方を中心に
木本 一成
;
PP. 15 - 26
テキストコミュニケーションを用いた国語科授業の開発
西村 尚久
;
黒田 裕太朗
;
坂田 豊
;
PP. 27 - 37
自己と他者の読みを重ね合う小説教材単元の実践的研究 : 「神様」「神様2011」を読み返す授業
玉木 雅己
;
PP. 38 - 50
学習特性に応じた評論文の読みの学習指導 : 方略の自覚化を中心に
登城 千加
;
PP. 51 - 63
古今集113番歌「花の色は」を起点とする「うつろひ」の教材解釈 : 次期高校国語科学習指導要領に向けて
三谷 昌士
;
PP. 64 - 74
兵庫県立歴史博物館本「源平合戦図屏風(一の谷合戦図)」の〈絵語り〉に関する覚書(二)
井上 泰
;
PP. 75 - 84
七〇年代前半の部落解放運動をめぐる女性たちの表現 : みずた志げこ「母の話から『おもたあ荷』」を中心に
後藤田 和
;
PP. 85 - 95
『悦目抄』三本における仮名文字遣いの実態 : 〈カ〉〈ツ〉 〈ナ〉について
佐々木 勇
;
PP. 96 - 107
翻刻
龍谷大学図書館蔵『御成敗の式目』(貞永式目抄)天正十一年写本翻刻(一)
佐々木 勇
;
広島大学日本語史研究会
;
PP. 108 - 118
教材発掘 No.9
中世の注釈・文芸論 : 附「古典教材の調査方法概説」
高尾 祐太
;
PP. 119 - 125
総目次