Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
雑誌トップ
51号
( 2022-03-31 )
50号
( 2021-03-31 )
49号
( 2020-03-31 )
48号
( 2019-03-31 )
47号
( 2018-03-31 )
46号
( 2017-03-31 )
45号
( 2016-03-31 )
44号
( 2015-03-31 )
43号
( 2014-03-31 )
42号
( 2013-03-31 )
41号
( 2012-03-31 )
40号
( 2011-03-31 )
39号
( 2010-03-31 )
38号
( 2009-03-31 )
37号
( 2008-03-31 )
36号
( 2007-03-31 )
35号
( 2006-03-31 )
34号
( 2005-03-31 )
33号
( 2004-03-31 )
32号
( 2003-03-31 )
31号
( 2002-03-31 )
30号
( 2001-03-31 )
29号
( 2000-03-31 )
28号
( 1999-03-31 )
27号
( 1998-03-31 )
26号
( 1997-03-31 )
25号
( 1996-03-31 )
24号
( 1995-03-31 )
23号
( 1994-03-31 )
22号
( 1993-03-31 )
21号
( 1992-03-31 )
20号
( 1991-03-31 )
19号
( 1990-03-31 )
18号
( 1989-03-31 )
17号
( 1988-03-31 )
16号
( 1987-03-31 )
15号
( 1986-03-31 )
14号
( 1985-03-31 )
13号
( 1984-03-31 )
12号
( 1983-03-31 )
11号
( 1982-03-31 )
10号
( 1981-03-31 )
9号
( 1980-03-31 )
8号
( 1979-03-31 )
7号
( 1978-03-31 )
6号
( 1977-03-31 )
5号
( 1976-03-31 )
4号
( 1975-03-31 )
3号
( 1974-03-31 )
2号
( 1973-03-31 )
1号
( 1972-03-31 )
ニダバ
21号
1992-03-31 発行
最新号
ISSN
:
0289-0089
発行元
:
西日本言語学会
Top
>
ニダバ
論文
「服汚され文」の二義性を生む機構 : 項相互間・項動詞間の意味論的距離
田原 薫
;
PP. 1 - 10
中世ラテン語の所有形容詞 : その非再帰的用法をめぐって
村上 勝也
;
PP. 11 - 24
Faire使役構文における格付与について
石岡 精三
;
PP. 25 - 38
ポルトガル語における中性代名詞oについて
坂東 照啓
;
PP. 39 - 48
URIII期の行政経済文書における日付表現の書式変化について
峯 正志
;
PP. 49 - 56
古典ヘブライ語動詞におけるニファル語幹の受益機能について : 動詞 š'l の分析を中心として
三上 宗一
;
PP. 57 - 66
日本語における対応する自動詞と他動詞の意味的関係についての一考察
犬塚 優司
;
PP. 67 - 76
現代ギリシャ語の補分標識について : 知覚動詞構文を中心として
橘 孝司
;
PP. 77 - 86
A Comparative Study of Il Filostrato and Troilus and Criseyde
Nishimura, Masahito
;
PP. 87 - 95
報告
南アフリカの言語社会と教育
辻井 輝行
;
PP. 96 - 105
STUDYING LINGUISTICS AT PRINCETON: A COGNITIVE SCIENCE PERSPECTIVE
Chikamatsu, Akihiko
;
PP. 106 - 110
総目次