Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
雑誌トップ
35期巻
( 2020-10-30 )
34期巻
( 2019-10-30 )
33期巻
( 2018-10-30 )
32期巻
( 2017-11-30 )
31期巻
( 2016-11-30 )
30期巻
( 2015-10-30 )
29期巻
( 2014-10-30 )
28期巻
( 2013-11-30 )
27期巻
( 2012-12-30 )
26期巻
( 2011-11-30 )
24・25期巻
( 2010-12-24 )
23期巻
( 2009-01-09 )
22期巻
( 2008-03-31 )
21期巻
( 2007-03-31 )
20期巻
( 2006-03-31 )
19期巻
( 2005-03-31 )
18期巻
( 2004-03-31 )
17期巻
( 2003-03-31 )
16期巻
( 2002-03-29 )
15期巻
( 2001-03-31 )
1999巻
( 2000-03-31 )
1998巻
( 1999-03-31 )
1997巻
( 1998-03-31 )
1996巻
( 1997-03-01 )
1995巻
( 1996-03-01 )
1994巻
( 1995-03-01 )
1993巻
( 1994-03-01 )
1992巻
( 1993-03-01 )
1991巻
( 1992-03-01 )
1990巻
( 1991-03-01 )
1989巻
( 1990-03-15 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00039293
Top
>
日本語・日本文化研修プログラム研修レポート集
>
1990巻
日本語・日本文化研修プログラム研修レポート集 1990巻
1991-03-01 発行
推量助動調 : 「慨言のムード」
鄧 麗盈
本文ファイル
ReportJTP_1990_155.pdf
524 KB
About This Article
ReportJTP_1990_155.pdf
524 KB
総目次
著作権、個人情報などの保護のため一部の画像・テキストを非公開としています。
Other Article
日本人の会話表現 : 終助詞
PP. 1 - 9
『蒲団』における「事実」
PP. 11 - 16
日本とロシアの諺に於ける数字の考察
PP. 113 - 117
韓・日語間の格助詞の比較研究 : 「ka」・「i」と「が」を中心に
PP. 119 - 129
「どこの馬の骨か」の比喩表現考察 : 韓国の「개뼈디귀(犬の骨)」の表現と比較して
PP. 131 - 146
日本語の敬語について
PP. 147 - 153
推量助動調 : 「慨言のムード」
PP. 155 - 169
夏目漱石の『草枕』の一考察 : 「非人情」と「哀れ」を中心に
PP. 17 - 22
“プレイバック” : 推理小説界における歴史的老衰
PP. 171 - 176
1990年の総選挙について : 政治改革と国際政治を中心として
PP. 177 - 185
終助詞に関しての考察
PP. 23 - 30
日本語授受表現の補助動詞 : 中国語の授受表現との対照
PP. 31 - 36
豊臣秀吉と文禄慶長の役
PP. 37 - 46
日本人と留学生の間の友情
PP. 47 - 60
マンガとコミックス : 比較と対照
PP. 61 - 69
日本の自然神信仰と神道との関係
PP. 71 - 75
文学におけるしぐさと表情の研究
PP. 77 - 84
日仏の映画について
PP. 85 - 97
日本語における英語の類義的借用語の研究
PP. 99 - 111