Leaf litter, a critical habitat for juvenile Japanese giant salamander, Andrias japonicus (Amphibia: Caudata)
抄録
東広島市椋梨川水系にはオオサンショウウオが生息している。2011 年から,生息状況や産卵,幼生の離散などの生態学的な調査が行われている。この過程で幼生が巣穴から離散した直後の隠れ家や餌となる水生昆虫の生息場所として流水中の落ち葉・落枝が重要な役割を担う可能性が示唆されている。本研究では流水中の落ち葉・落枝の詳細を明らかにするため,河畔林のフロラを調査するとともに,幼生が発見された場所の落ち葉との比較を行った。その結果,流水中の落ち葉・落枝として29種の維管束植物が同定できた。流水中の落ち葉・落枝の大半がコナラやスギなどの木本で,離散後の幼生や餌となる水生昆虫の生息場所として周辺の植生が強い影響を与える可能性が示唆された。
キーワード
フロラ
オオサンショウウオ
落ち葉溜まり
裸子植物
被子植物
APG分類体系
flora
Andrias japonicus
leaf litter
seed-bearing vascular plants
flowering plants
APG system
権利情報
Copyright (c) 2018 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum