Toggle navigation
広島大学 学術情報リポジトリ
English
雑誌トップ
57巻
( 2018-12-25 )
56巻
( 2017-12-15 )
55巻
( 2016-12-25 )
54巻
( 2015-12-25 )
53巻
( 2014-12-25 )
52巻
( 2013-12-25 )
51巻
( 2012-12-24 )
50巻
( 2011-12-24 )
49巻
( 2010-12-24 )
48巻
( 2009-12-25 )
47巻
( 2008-12-20 )
46巻
( 2007-12-20 )
45巻
( 2006-12-20 )
44巻
( 2005-11-22 )
42巻
( 2003-11-30 )
41巻
( 2002-10-20 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
http://doi.org/10.15027/39893
Top
>
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要
>
50巻
生物圏科学 : 広島大学大学院生物圏科学研究科紀要 50巻
2011-12-24 発行
Two Species of Caligus (Copepoda: Caligidae) from Amberjacks (Seriola spp.) Cultured in Oita Prefecture, Kyushu, Western Japan
大分県で養殖されていたブリ属魚類から得られたウオジラミ属カイアシ類2種
Nagasawa, Kazuya
Fukuda, Yutaka
本文ファイル
JGradSchBiospSciHU_50_49.pdf
1.19 MB
抄録
大分県豊後水道沿岸域で養殖されていたヒラマサSeriola lalandiの鰓からブリウオジラミCaligus spinosus Yamaguti, 1939,ブリS. quinqueradiataの体表からモジャコウオジラミCaligus lalandei Barnard, 1948を採集した.ブリウオジラミの寄生がわが国のヒラマサに初めて確認された.
About This Article
キーワード
aquaculture
Caligus lalandei
Caligus spinosus
Copepoda
fish parasite
Seriola lalandi
Seriola quinqueradiata
カイアシ類
魚類寄生虫
水産養殖
JGradSchBiospSciHU_50_49.pdf
1.19 MB
総目次
広島大学大学院生物圏科学研究科
Other Article
自動車および焼却炉排ガス中の有機酸濃度の測定と発生量の見積り
PP. 1 - 13
Estimation of geographical distribution limits between two subspecies of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis imbrius and S. l. pluvius, on the basis of RAPD analysis
PP. 15 - 23
阿蘇海より採集されたミヤコドリ(軟体動物:腹足目:アマオブネガイ目)殻表面の黒色沈着物の元素組成
PP. 25 - 32
耳石Sr/Ca比による高知県四万十川および物部川産カマキリ当歳魚の遡上履歴の推定
PP. 33 - 42
Infection with Peniculus minuticaudae (Copepoda: Pennellidae) on Threadsail Filefish (Stephanolepis cirrhifer) and Black Scraper (Thamnaconus modestus) Cultured in Japan
PP. 43 - 47
Two Species of Caligus (Copepoda: Caligidae) from Amberjacks (Seriola spp.) Cultured in Oita Prefecture, Kyushu, Western Japan
PP. 49 - 53
四国で初めて採集されたチョウモドキ
PP. 55 - 58