広島県内の水田におけるプレチラクロールとベンチオカーブの動態調査事例

環境科学会誌 12 巻 2 号 159-170 頁 1999-05-31 発行
アクセス数 : 423
ダウンロード数 : 27

今月のアクセス数 : 4
今月のダウンロード数 : 2
ファイル情報(添付)
EnvironmentalScience_12_159.pdf 1.67 MB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
広島県内の水田におけるプレチラクロールとベンチオカーブの動態調査事例
タイトル ( eng )
Behavior of pesticides in paddy Fields in Hiroshima prefecture
作成者
橋本 あかね
香口 哲行
西山 文隆
収録物名
環境科学会誌
Environmental Science
12
2
開始ページ 159
終了ページ 170
抄録
現地水田におけるプレチラクロールとベンチオカーブの収支動態を総合的に解明し,考察するための研究を行った。広島県内で稲作を行っている営農形態の異なる3軒の稲作農家(第一種兼業A,第二種兼業B,無農薬専業C)において1996年4月から10月の間,水田,用水,排水の農薬分析,水質測定(用水源,及び排水排出河川も含む)及び調査票による農薬・肥料の使用量,作業時間,収穫量,経済収支調査等を行った。 除草剤に含まれるプレチラクロールとベンチオカーブを農薬成分として選び,その消長をガスクロマトグラフを用いて調べた。田面水中のプレチラクロールが最高濃度を示したのは,農家Aで散布後1-2日目に104-218μg/l,農家Bで1日目に110-465μg/lであった。ベンチオカーブが最高濃度を示したのは,農家Bで散布後5-8日目に5.02-75 .4μg/1であった。検出された期間はプレチラクロールが農家Aで散布直後から22-28日まで,農家Bで11-24日まで,ベンチオカーブでは農家Bで31日までであった。排水によるプレチラクロールの流出量,流出率はそれぞれ農家Aの二つの田で1190mg,1.17%,及び,1120mg,0.82%であった。農家Cの無農薬水田から農薬のベンチオカーブと思われるものが検出され,周辺の慣行栽培水田からの影響(汚染)が認められた。 農家A,Bとも基準量に対する農薬の使用量は,除草剤,殺虫殺菌剤ともほぼ適正であり,肥料の標準的な使用量に対する実際の使用量では元肥より追肥が多かった。農家A,Bの単位面積当りの作業時間では,施肥を除くほとんどの項目で農家Aの方が大きかった。農家Cの作業時間は農家A,Bと比べかなり大きかった。各農家の経費の特徴は,農家Aは肥料,特に土壌改良材の占める割合が大きく,農家Bは農薬の占める割合が大きく,農家Cはほとんどがアイガモの費用であった。各農家の収入/支出の比は,農家A:8.6,農家B:9.5,農家C:31となり,農家Cの作業時間の大きい分は収入によって補償されていた。
Mass and economic overall input-output balance was studied between paddy fields which is steady system and their environment. Concentration of pesticides and manures in paddy fields, usage of pesticides, working times, the crop yields and economic balances were investigated during April to October in 1996 in three farmhouses (A, B, C) in Hirosima prefecture. Behaviors of pretilachlor and benthiocarb in herbicides in paddy fields were analysed by gas chromatography. Maximum concentration of pretilachlor in paddy fields of farmhouses A and B were 99.6-201μg/l in one day after spraying and 119-461 μg/1 in 1-2 days after spraying, respectively. Maximum concentration of benthiocarb in paddy fields of farmhouse B was 7.48.113 μg/l in 5-8 days after spraying. Pretilachlor in paddy fields of farmhouses A and B was detected until 22-28 days after spraying and 11-24 days after spraying, respectively. Benthiocarb in paddy fields of farmhouse B was detected until 31 days after spraying. pretilachlor outflow through drain and its rate to total sprayed pretilachlor were 1110 mg, 1.09% and 1043 mg, 0.77% respectively, in two paddy fields of farmhouse A. Since some pesticides (one is supposed to be benthiocarb) were detected in paddy fields of farmhouse C which does not use pesticides at all, a contamination of pesticides from surrounding p addy fields was observed. Amount of sprayed pesticides to standard usage was appropriate for both farmhouses A and B. Working time per paddy fields area was larger for farmhouse A than B except spraying manures. Working time of farmhouse C was much larger than those of A and B. Main expences of farmhouses A, B and C were manures&soil improvement, pesticides and ducks which eat insects and grass, respectively. Since ratios of income to expenses for farmhouses A, B and C were 8.6, 9.5 and 31, larger working time of farmhouse C was conpensated by larger incomes.
著者キーワード
農薬の消長
水田
営農家
総合的収支
農薬の流出率
behavior of pesticides
paddy fields
farmhouses
overall input-output balance
outflow rate of pesticides
言語
日本語
資源タイプ 学術雑誌論文
出版者
環境科学会
発行日 1999-05-31
権利情報
Copyright (c) 1999 社団法人 環境科学会
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 0915-0048
[ISSN] 1884-5029
[NCID] AN10165252
[DOI] 10.11353/sesj1988.12.159
[NAID] 10005338331 ~の異版である
[DOI] https://doi.org/10.11353/sesj1988.12.159