このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 37569
本文ファイル
別タイトル
The Development of Clothing Education : Investigation of Attractive Kimonos Exported in the Meiji Era in a Bid to Preserve the Culture of Dyeing and Weaving in Japan
著者
木下 瑞穂
NDC
教育
抄録
昨年度には,附属福山高等学校で日本衣装の伝統と文化の理解を基軸とした家庭科の授業研究を試みた。明治期の輸出用キモノの実物観察は,生徒の関心を高めるとともに「ものづくりの精神」のあり方についての理解を深めたが,次の3点は課題として残された。①明治期に西欧に渡り,日本文化への熱烈な興味と理解をもたらすことになった輸出用キモノについては,布の厚み計測器を導入するなどしてより精緻に観察できるようにすること,②学習のまとめとして,布を用いた小物製作をさせること,③幕末・明治から現在,未来へとどのように衣装文化を繋いでいくかについて具体的に考えさせること,という3点である。そこで平成26年度の研究においては,以上の課題の解決を主眼とした授業を開発し,普及可能な学習モデルとして提案することを目的とした。これを受けて授業をデザインし,附属福山高等学校の「家庭基礎」において実践したところ,布の厚み測定によりキモノに対する観察が緻密になったこと,「ものづくりの精神」を保育園訪問時のプレゼントの製作に生かしたこと,キモノのちからを実感し,衣装文化を継承発展させる気持ちが醸成されたことは成果であった。
抄録(英)
Last year, we conducted a study of the tradition of Japanese kimonos. The export of kimonos during the Meiji period attracted the interest of students, and lessons on the subject deepened their understanding about the garments and their distribution. Three problems were encountered during this study. The first problem about the export kimonos was necessary to observe the details introducing a thickness measure of the clothes. The second problem was in establishing what kind of cloth work was appropriate for students to undertake for summarizing their learning. The third problem surrounded how best to transmit the culture of such clothing to students. We developed a new lesson plan for clothing with a view to solve these problems. The lesson was taught at Attached Fukuyama Senior High School. Students measured the thicknesses of antique silks. They made cloth books and toys to summarize their learning. They also visited a nursery school with these creations. It was found that the new lesson plan was effective in teaching students about the Japanese culture of dyeing and weaving.
掲載誌名
学部・附属学校共同研究紀要
43号
開始ページ
289
終了ページ
298
出版年月日
2015-03-26
出版者
広島大学学部・附属学校共同研究機構
ISSN
1346-5104
NCID
言語
日本語
NII資源タイプ
紀要論文
広大資料タイプ
学内刊行物(紀要等)
DCMIタイプ
text
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
部局名
附属学校部
他の一覧



過去1年のアクセス数 : ?
過去1年の本文閲覧数 : ?


今月のアクセス数 : ?
今月の本文閲覧数 : ?