汉语数量词使用错误分析
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.15027/24817
ID | 24817 |
本文ファイル | |
別タイトル | An Error Analysis of Chinese Numerals and Measures
中国語数詞、助数詞の誤用分析
|
著者 | |
NDC |
教育
|
抄録 | 本稿は、日本人大学生の中国語作文から集めた誤用例に基づき、数詞、助数詞(量詞)及びその複合形式の数量詞(数量構造)に見られる誤用を記述し分析したものである。
数詞の問題として、整数の"零"、"一"の欠落と概数を表す"多"及び疑問を表す"几"の誤用を分析した。 助数詞については、3つの問題を考察した。まず、指示詞と複合された指量構造における助数詞の問題としては、名詞との共起制限や助数詞の欠落、余剰を検討し、指量構造が名詞を修飾する場合の助詞"的"の余剰を指摘した。それから、動詞"有"と助数詞"个"、"些"が複合された"有个"、"有些"の配置ミスを分析した。さらに、助数詞の"点"の脱落と"个"の誤用に言及し、その統語範疇が移転しつつある事実を指摘した。 数量詞の問題に関しては、名詞との共起問題としての"个"の汎用化を指摘し、動詞を修飾する"遍"、"趟"、"次"の使い分けを説明した後で、数量詞の欠落と余剰を取り上げた。それに加えて、数量詞の配置ミスと固定化された"一个"の形容詞的用法に触れた。 |
掲載誌名 |
広島外国語教育研究
|
号 | 10号
|
開始ページ | 209
|
終了ページ | 218
|
出版年月日 | 2007-03-31
|
出版者 | 広島大学外国語教育研究センター
|
ISSN | 1347-0892
|
NCID | |
SelfDOI | |
言語 |
中国語
|
NII資源タイプ |
紀要論文
|
広大資料タイプ |
学内刊行物(紀要等)
|
DCMIタイプ | text
|
フォーマット | application/pdf
|
著者版フラグ | publisher
|
部局名 |
外国語教育研究センター
|
他の一覧 |
過去1年のアクセス数 : ? 件
過去1年の本文閲覧数 : ? 件
今月のアクセス数 : ? 件
今月の本文閲覧数 : ? 件