異文化欲求不満における反応類型と事例分析 : 異文化間インターメディエーターの役割への示唆
Use this link to cite this item : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00022951
ID | 22951 |
file | |
creator |
Tanaka, Tomoko
松尾 馨
|
NDC |
Education
|
abstract | 異文化間の葛藤場面において欲求不満を感じるとき、相手文化と自文化に関わる認知的反応について検討し、その方向性をまず整理した。すなわち研究1において、日本にいる中国人留学生とその保証人を対象に、相互の対人関係における困難についての調査を基に、葛藤場面における反応を整理するマトリクスを考案した。次いでその枠組に基づいて事例を解析した。研究2では、日本人と留学生の間の実際の問題事例を取りあげ、マトリクスを用いて反応を整理した。その中で、両者の仲介役として機能した日本語教師の役割について、特に取りあげて論じた。そこから異文化間の葛藤を整理し相互理解を導くための、「異文化間インターメディエータ-」の役割を特定した。最後に、異文化適応の層構造モデルを示し、適応の次元の進行について理論化を試みる。
|
journal title |
広島大学留学生センター紀要
|
issue | Issue 4
|
start page | 81
|
end page | 100
|
date of issued | 1994-02-26
|
publisher | 広島大学留学生センター
|
issn | 0917-2955
|
ncid | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
International Student Center
|
他の一覧 |