<教科研究>生きる力を育む体育授業 : 一人ひとりが主体的に取り組むバスケットボール
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/548
ID | 548 |
file | |
creator |
房前 浩二
藤原 宏美
江刺 幸政
|
NDC |
Education
|
abstract | 新指導要領が告示され「ゆとり」のなかで「特色のある教育」を展開して, 生徒自身に自らが学び考える「生きる力」を育成することが大きな柱となっている。当校保健体育科では長年にわたって「生涯体育・スポーツ」を基本において「自己教育力」という概念を中心に「生きる力」を育む授業のあり方を検討してきた。今回は, バスケットボールをとりあげ, 生徒一人ひとりが, 課題設定, 実践, 反省を繰り返しながら学習を進めることによって, 主体的に学習に取り組み, 自らを高めていこうとする能力や態度を育てようとした。毎時間の生徒の個人学習ノートに書かれた課題や反省, 授業終了後のアンケートから, 「教え合い⇔学び合い」の活性化とスクリーンプレイなどの技術面ではいくらか課題は残るものの, 生徒たちは, 各自が毎時間課題を設定し, 考え, 工夫し, 意欲的に取り組んだ。課題を達成する喜び, 自らが上達する楽しさを感じた授業であった。
|
journal title |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
volume | Volume 41
|
start page | 89
|
end page | 98
|
date of issued | 2001-03-17
|
publisher | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校
|
contributor | 国立情報学研究所
|
date of created | 2006-03-21
|
issn | 0916-7919
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Attached Schools
|
他の一覧 |