恒久的な平和への取組みと市民社会の可能性 : 核廃絶に向けた70年の軌跡と今後
Use this link to cite this item : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00039754
ID | 39754 |
file | |
creator |
Ertuğrul Apakan
Kawato, Akio
Nakamura, Yoshitoshi
Surakiart Sathirathai
Sakurai, Motoatsu
Bando, Mariko
Finlay, Brian
Yakushiji, Katsuyuki
|
NDC |
Peace Science
|
contents | 要旨...1
開会の言葉...4 趣旨説明...5 第Ⅰ部 核廃絶に向けた努力の軌跡 The OSCE in the Ukrainian Crisis and Beyond...Ertuğrul Apakan...7 核廃絶から遠ざかる世界 : 「大乱」時代の様相...河東哲夫...12 核軍縮・不拡散問題の現状と我が国の政策...中村吉利...18 核に頼るリスクと廃絶に向けた課題...友次晋介...25 基調講演/Keynote speech The Challenges to Global Peace And the Hiroshima Legacy...Surakiart Sathirathai...29 第Ⅱ部 市民社会の可能性とグローバルな平和への展望 核兵器廃絶へ向けての市民社会のあり方...櫻井本篤...40 市民社会の可能性はあるか : 女性の視点から...坂東眞理子...48 Empowering Peace in the Twenty-first Century...Brian Finlay...53 グローバルな時代に生き残るために...薬師寺克行...59 閉会の言葉...64 資料1 シンポジウム・ポスター...68 資料2 参加者アンケート結果...70 |
description | 2015年度第1回広島大学平和科学研究センター主催国際シンポジウム
|
journal title |
IPSHU研究報告シリーズ
|
issue | Issue 52
|
date of issued | 2016-03
|
publisher | 広島大学平和科学研究センター
|
issn | 1342-5935
|
ncid | |
language |
jpn
|
nii type |
Others
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
rights | Copyright (c) 2016 広島大学平和科学研究センター
|
department |
Institute for Peace Science
|
他の一覧 |