Hiroshima University Institutional Repository
  • 日本語
  • Journal Top
  • Issue 28 ( 2022-12-15 )
  • Issue 27 ( 2022-12-01 )
  • Issue 26 ( 2022-10-01 )
  • Issue 25 ( 2022-05-01 )
  • Issue 24 ( 2021-12-01 )
  • Issue 23 ( 2021-10-01 )
  • Issue 22 ( 2021-05-01 )
  • Issue 21 ( 2020-10-01 )
  • Issue 20 ( 2020-05-01 )
  • Issue 19 ( 2019-10-01 )
  • Issue 18 ( 2019-05-01 )
  • Issue 17 ( 2018-10-01 )
  • Issue 16 ( 2018-05-01 )
  • Issue 15 ( 2017-10-01 )
  • Issue 14 ( 2017-05-01 )
  • Issue 13 ( 2016-09-25 )
  • Issue 12 ( 2016-05-01 )
  • Issue 11 ( 2015-10-01 )
  • Issue 10 ( 2015-05-01 )
  • Issue 9 ( 2014-12-01 )
  • Issue 8 ( 2014-05-01 )
  • Issue 7 ( 2013-10-01 )
  • Issue 6 ( 2013-05-01 )
  • Issue 5 ( 2012-10-01 )
  • Issue 4 ( 2012-05-01 )
  • Issue 3 ( 2011-10-01 )
  • Issue 2 ( 2010-10-01 )
  • Issue 1 ( 2009-10-01 )
国語教育思想研究
Issue 15
Date of Issue:2017-10-01
current number
ISSN : 2187-8625
Publisher : 国語教育思想研究会
Top > 国語教育思想研究
研究論文
「この話、おもしろいところあるでしよ」と訊かれた時に :「心意伝承の国語教育」の〈死〉と〈蘇り〉
須貝 千里;
PP. 1 - 18
現在進行中の日本の教育改革について : 特に国語科教育に注目して
Nanba, Hirotaka;
PP. 19 - 24
「子どもの論理」を活かした教育実践を目指して : 幼保小連携の視点から
春木 憂;
PP. 25 - 34
保育・教育における「子どもの論理」を活かした実践の在り方について
春木 憂;
PP. 35 - 44
ことばの発達支援を目指す2歳児親子クラブ活動の課題と展望
Hondo, Aoi;
PP. 45 - 50
特別寄稿
現代の文学教育における言葉の強度 : 村上春樹・小川洋子・宮澤賢治作品を中心として
中村 三春;
PP. 51 - 65
大正後期の文化と国語科教育 : 中等学校国語教育史(六)
浜本 純逸;
PP. 124 - 67
  • Total Contents