Toggle navigation
Hiroshima University Institutional Repository
日本語
Journal Top
Issue 21
( 2020-10-01 )
Issue 20
( 2020-05-01 )
Issue 19
( 2019-10-01 )
Issue 18
( 2019-05-01 )
Issue 17
( 2018-10-01 )
Issue 16
( 2018-05-01 )
Issue 15
( 2017-10-01 )
Issue 14
( 2017-05-01 )
Issue 13
( 2016-09-25 )
Issue 12
( 2016-05-01 )
Issue 11
( 2015-10-01 )
Issue 10
( 2015-05-01 )
Issue 9
( 2014-12-01 )
Issue 8
( 2014-05-01 )
Issue 7
( 2013-10-01 )
Issue 6
( 2013-05-01 )
Issue 5
( 2012-10-01 )
Issue 4
( 2012-05-01 )
Issue 3
( 2011-10-01 )
Issue 2
( 2010-10-01 )
Issue 1
( 2009-10-01 )
Use this link to cite this item :
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00040389
Top
>
国語教育思想研究
>
Issue 12
国語教育思想研究 Issue 12
2016-05-01 発行
Kegan、Baxter、Lowenthal の論考に基づくカリキュラムの指標案 : “SELF-AUTHORSHIP”が育つ国語教育カリキュラム開発に向けて
Hondo, Aoi
file
KokugoKyoikuShisoKenkyu_12_25.pdf
2.83 MB
About This Article
description
本稿は、平成28年1月に広島大学に提出した学位請求論文の一部を加筆修正したものである。
subject
“SELF-AUTHORSHIP”
カリキュラム
国語教育
KokugoKyoikuShisoKenkyu_12_25.pdf
2.83 MB
Total Contents
Other Article
国語科における「クリティカルな読み」の指導理論に関わる一考察
PP. 1 - 10
未来の国語教育の方向性
PP. 11 - 14
比べ読みによる児童の感想の分析から指導と評価の可能性へ : 『泣いた赤おに』と『お手紙』を対象として
PP. 15 - 24
Kegan、Baxter、Lowenthal の論考に基づくカリキュラムの指標案 : “SELF-AUTHORSHIP”が育つ国語教育カリキュラム開発に向けて
PP. 25 - 42