Hiroshima University Institutional Repository
  • 日本語
  • Journal Top
  • Volume 35期 ( 2020-10-30 )
  • Volume 34期 ( 2019-10-30 )
  • Volume 33期 ( 2018-10-30 )
  • Volume 32期 ( 2017-11-30 )
  • Volume 31期 ( 2016-11-30 )
  • Volume 30期 ( 2015-10-30 )
  • Volume 29期 ( 2014-10-30 )
  • Volume 28期 ( 2013-11-30 )
  • Volume 27期 ( 2012-12-30 )
  • Volume 26期 ( 2011-11-30 )
  • Volume 24・25期 ( 2010-12-24 )
  • Volume 23期 ( 2009-01-09 )
  • Volume 22期 ( 2008-03-31 )
  • Volume 21期 ( 2007-03-31 )
  • Volume 20期 ( 2006-03-31 )
  • Volume 19期 ( 2005-03-31 )
  • Volume 18期 ( 2004-03-31 )
  • Volume 17期 ( 2003-03-31 )
  • Volume 16期 ( 2002-03-29 )
  • Volume 15期 ( 2001-03-31 )
  • Volume 1999 ( 2000-03-31 )
  • Volume 1998 ( 1999-03-31 )
  • Volume 1997 ( 1998-03-31 )
  • Volume 1996 ( 1997-03-01 )
  • Volume 1995 ( 1996-03-01 )
  • Volume 1994 ( 1995-03-01 )
  • Volume 1993 ( 1994-03-01 )
  • Volume 1992 ( 1993-03-01 )
  • Volume 1991 ( 1992-03-01 )
  • Volume 1990 ( 1991-03-01 )
  • Volume 1989 ( 1990-03-15 )
Use this link to cite this item : https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00039266
Top > 日本語・日本文化研修プログラム研修レポート集 > Volume 1989
日本語・日本文化研修プログラム研修レポート集 Volume 1989
1990-03-15 発行

関西弁 : 外国人から外国人へ

ディビット ラフィオスカ
file
ReportJTP_1989_77.pdf 148 KB
About This Article
ReportJTP_1989_77.pdf 148 KB
  • Total Contents

Some of the figures and excerpts are blotted out for rights protection.

Other Article
外来語、特にカタカナ英語

PP. 105 - 111
日本語における女性語

PP. 113 - 118
ハとガについて

PP. 119 - 125
日本人の言語習慣

PP. 127 - 142
内村鑑三の教会観 : 日本独自の無教会

PP. 143 - 146
天皇制に対しての日本人の意識

PP. 147 - 151
日本近代文学に現れた女性像

PP. 15 - 27
国際化とは何か

PP. 153 - 155
日本語とインドネシア語の待遇表現に関する考察

PP. 29 - 39
『道草』の成立と位置

PP. 41 - 48
『坊っちゃん』小考 : 坊っちゃんの性格と清の役割を中心に

PP. 49 - 54
日本語の助詞の一考察 : タイ語の前置詞と比較して

PP. 5 - 13
漱石の創作態度の一側面 : 代助の人物造型を中心にして

PP. 55 - 59
日本人の言語行動について : その記述的研究

PP. 61 - 68
日本語教師としてのコンピュータリテラシー

PP. 69 - 76
関西弁 : 外国人から外国人へ

PP. 77 - 81
日本語の詫びる表現と感謝を表わす表現

PP. 83 - 87
日本語表現における接続詞の研究 : ポルトガル語との比較を中心に

PP. 89 - 103