Toggle navigation
Hiroshima University Institutional Repository
日本語
Journal Top
Volume 62
( 2022-03-31 )
Volume 61
( 2021-03-31 )
Volume 60
( 2020-03-31 )
Volume 59
( 2019-03-31 )
Volume 58
( 2018-03-31 )
Volume 57
( 2017-03-31 )
Volume 56
( 2016-03-31 )
Volume 55
( 2015-03-20 )
Volume 54
( 2014-03-19 )
Volume 53
( 2013-03-19 )
Volume 52
( 2012-03-19 )
Volume 51
( 2011-03 )
Volume 50
( 2010-03-20 )
Volume 49
( 2009-03-20 )
Volume 48
( 2008-03-20 )
Volume 47
( 2007-03-20 )
Volume 46
( 2006-03-20 )
Volume 45
( 2005-03-22 )
Volume 44
( 2004-03-22 )
Volume 43
( 2003-03-18 )
Volume 42
( 2002-03-18 )
Volume 41
( 2001-03-17 )
Volume 40
( 2000-03-18 )
Volume 39
( 1999-03-19 )
Volume 38
( 1998-03-24 )
Volume 37
( 1997-03-11 )
Volume 36
( 1996-03-11 )
Volume 35
( 1995-03-10 )
Volume 34
( 1994-03-10 )
Volume 33
( 1993-03-10 )
Use this link to cite this item :
http://doi.org/10.15027/32897
Top
>
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
>
Volume 44
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 Volume 44
2004-03-22 発行
身の回りの物質を題材とした探究活動 : 高等学校第1学年における実践報告 <第2部 教科研究>
Miyoshi, Miori
Profile
file
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_44_139.pdf
349 KB
abstract
今年度から、高等学校においても新学習指導要領が実施されるようになり、各学校の特色を活かした実践が行われるようになっている。新指導要領は「ゆとり」ある教育を目指して改訂されたが、学習内容の厳選などにより、「学力低下」を危惧する声も聞かれる。このような状況の中で、理科において確かな学力、確かな科学的思考力を育成するための取り組みが求められている。本稿では、問題解決力や科学的思考力を高める理科授業の取り組みとして、高等学校第1学年における、身のまわりの物質を題材とした探究活動の実践について報告する。
About This Article
SelfDOI
10.15027/32897
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_44_139.pdf
349 KB
Total Contents
Other Article
第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成15年度(第1年次) : 中学校・高等学校を通して科学的思考力の育成を図る教育課程の研究開発
PP. 1 - 104
「国語総合」 森鷗外「阿部一族」の授業 <第2部 教科研究>
PP. 105 - 110
高等学校「世界史」の「主題を設定し追究する」学習(1) : 「世界史」主題学習の変遷から <第2部 教科研究>
PP. 111 - 116
高等学校「世界史」の「主題を設定し追究する」学習(2) : 「世界史の扉」の場合 <第2部 教科研究>
PP. 117 - 126
社会科学習における経済学習 : 歴史的分野を例として <第2部 教科研究>
PP. 127 - 132
具体から抽象への流れを重視した導入例 <第2部 教科研究>
PP. 133 - 137
身の回りの物質を題材とした探究活動 : 高等学校第1学年における実践報告 <第2部 教科研究>
PP. 139 - 144
個・チームが意欲的に思考し,技能を高めるサッカーの授業 : 「4対4」の攻防の中から,ゲームに使える技能の習得を目指して <第2部 教科研究>
PP. 145 - 156
表現体験をとおして文化理解を深める鑑賞教育の教材開発 <第2部 教科研究>
PP. 157 - 162
被服製作実習の教育的意義 <第2部 教科研究>
PP. 163 - 168
「CALL教室」の活用 実践報告 中学校編 <第2部 教科研究>
PP. 169 - 175