Toggle navigation
Hiroshima University Institutional Repository
日本語
Journal Top
Issue 13
( 2021-12-25 )
Issue 12
( 2020-12-25 )
Issue 11
( 2019-12-25 )
Issue 10
( 2018-12-25 )
Issue 9
( 2017-12-25 )
Issue 8
( 2016-12-25 )
Issue 7
( 2015-12-25 )
Issue 6
( 2014-12-25 )
Issue 5
( 2013-12-25 )
Issue 4
( 2012-12-25 )
Issue 3
( 2011-12-25 )
Issue 2
( 2010-12-25 )
Issue 1
( 2009-12-25 )
Use this link to cite this item :
http://doi.org/10.15027/37989
Top
>
Bulletin of the Hiroshima University Museum
>
Issue 6
Bulletin of the Hiroshima University Museum Issue 6
2014-12-25 発行
広島大学東広島キャンパスのトンボ相 <資料>
Dragonflies of Higashi-Hiroshima Campus, Hiroshima University <Data>
Aoyama, Mikio
Yamamoto, Akihiro
Fukunaga, Michiru
Nakatsubo, Takayuki
Profile
file
BullHiroshimaUnivMuseum_6_51.pdf
6.74 MB
abstract
広島大学東広島キャンパスにおける生物相調査の一環として,2013年4月から同年11月にかけてトンボ相のルートセンサスを実施し,生息種の調査を行った。随時採集した標本を加えると,53種が確認され,過去の写真・標本等の資料を合わせると,キャンパス内で記録されたトンボは11科56種となった。そのうち8種は環境省または広島県のレッドリストの掲載種であった。
About This Article
subject
自然環境保全
トンボ
東広島キャンパス
ルートセンサス
レッドリスト
rights
Copyright (c) 2014 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
BullHiroshimaUnivMuseum_6_51.pdf
6.74 MB
Total Contents
Other Article
瀬戸内海産大型立方クラゲ類ヒクラゲの出現と成長に関する知見 <論文>
PP. 1 - 5
竹原市竹原地区伝統的建造物群保存地区における町家 <論文>
PP. 15 - 30
瀬戸内海周防灘中津干潟における絶滅危惧種アオギス Sillago parvisquamis(キス科)の最新の生息状況(2011-2013年) <論文>
PP. 31 - 39
標本同定のツールとしてのDNAバーコーディング : 植物標本の例 <短報>
PP. 41 - 49
広島大学東広島キャンパスのトンボ相 <資料>
PP. 51 - 60
大学博物館のイメージに関する調査結果 <資料>
PP. 63 - 70
Usefulness of Chironomid Larvae as Physicochemical and Biological Indicators : A case study of the mountainous streams in the Gono River System <Article>
PP. 7 - 13
広島大学総合博物館に収蔵された魚類標本: 1909-2013年 <資料>
PP. 71 - 99