家庭科の資質・能力育成のための小・中・高等学校連携カリキュラムの構想 : 食文化概念の整理と深い学びをうながす連携実践の提案
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/49572
ID | 49572 |
file | |
creator |
円並地 利江
蔭山 映子
|
abstract | 小・中・高校生の「食文化」に対する認識の実態と課題を調査よって明らかし,その結果と食文化概念の整理に基づいて,中学校及び高等学校の授業を構想,実践し,三校種の接続や体系化の課題を追究することを目的とした。その結果,小学生と中学生の間に食文化などの概念認識の変容をみた。また,中学3年生には空間軸よる視点の広がりを,高校1年生には時間軸による広がりを期待して,それぞれ授業を構想し,その成果をみることができた。
|
journal title |
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
|
issue | Issue 46
|
start page | 145
|
end page | 153
|
date of issued | 2019-03-31
|
publisher | 広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
contributor | 森, 千晴
|
issn | 2435-9041
|
ncid | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
rights | Copyright (c) 2019 広島大学学部・付属学校共同研究機構
|
department |
Attached Schools
Graduate School of Education
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times