このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 32977
file
creator
NDC
Education
abstract
英語の発表技能の指導において和文英訳の意義が積極的に論じられることはまれになった。しかし,和文英訳の意義が否定されたわけではない。また,その指導法についても,「和文和訳」による「中間日本語」の生成を経て英語に訳すというプロセスが定石として確立している。ただし,そこでは,学習者が和文をパラフレーズする能力に英訳の成否が依存してしまうという問題点が残される。この点を補うために筆者が行った,「中間日本語」を生成する段階で和文のパラフレーズに依らない「直訳」的なプロセスの指導について,その概要を報告する。
journal title
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
volume
Volume 49
start page
287
end page
292
date of issued
2009-03-20
publisher
広島大学附属福山中・高等学校
issn
0916-7919
ncid
SelfDOI
language
jpn
nii type
Departmental Bulletin Paper
HU type
Departmental Bulletin Papers
DCMI type
text
format
application/pdf
text version
publisher
department
Attached Schools
他の一覧



Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times


This month's access: ? times
This month's DL: ? times