特別な配慮を要する幼児の「就学」のための体制作り : ドキュメンテーションを活用した「就学支援」と「連携」
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/29854
ID | 29854 |
file | |
title alternative | A study about the making of the system toward entering primary school with a child with special needs
|
creator |
Zaima, Yumiko
Hayashi, Yoshie
Uematsu, Yumiko
Yuasa, Naoko
Sugeta, Naoe
Yukawa, Keiko
Shouda, Ruriko
Ochiai, Sayuri
Manabe, Ken
|
NDC |
Education
|
abstract | 本研究では, 特別な配慮が必要であると思われる幼児1名に対して, 「就学」を見据えた包括的な支援体制の整備を試みた。特に, 先行研究で指摘されている「アセスメント・カンファレンス・実践・サポートファイルの作成・小学校との連携」の流れを考慮に入れるとともに, そこで「ドキュメンテーション」と呼ばれる観察記録がどのような効果を持つのかを実際の事例をもとに検証した。
結果より, ドキュメンテーションは①「集約」と「拡大」を通して子ども理解を促進させること, ②双方の役割に変化を与えることで協同を促進させること, ③サポートファイル作成における「効果的な伝達」と「効率的な作成」に寄与すること, が明らかになった。また園内外のものがチームとして支援を行うにあたり, ドキュメンテーションの利用はそのハード面の整備としてだけではなく, 適切とされる考え方や行動の暗黙のルール, つまりチーム構造のソフト面にも影響をもたらす可能性があることが示唆された。それらをもとに, ドキュメンテーションが「就学」を見据えた体制作りにおいて積極的に活用できるツールとなりえることを指摘した。 |
journal title |
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
|
issue | Issue 38
|
start page | 61
|
end page | 67
|
date of issued | 2010-03-31
|
publisher | 広島大学学部・附属学校共同研究機構
|
issn | 1346-5104
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Attached Schools
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times