A Study on the Use of Stance Forms by Japanese EFL Learners in Discursive and Descriptive Writing
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/24813
ID | 24813 |
file | |
title alternative | 日本人英語学習者の散文的・描写的ライティングにおけるstance formsの使用に関する研究
|
creator |
Fordyce, Kenneth
|
NDC |
Education
|
abstract | 本研究は、日本人英語学習者のライティングにおける「認識的立場(ある命題・状況の確実性に関する書き手の査定判断)」を表す語彙・文法形式の使用の特徴を考察しようとするものである。中級レベルの学習者が与えられた条件の下で書いた、描写的エッセイ(descriptive essays)67個と散文的エッセイ(discursive essays)41個をデータとして、これら2種類の作文に見られる「認識的立場」に関わる表現を比較した。さらに、散文的エッセイについてはLOCNESS(Louvain Corpus of Native English Essays)を用いて英語母語話者によるこれらの表現の使用と比較した。分析の結果から、日本人学習者は両タイプのエッセイにおいて様々な「認識的立場」に関わる表現を使っていることが分かったが、一方'I think'を多用し'seem' 'must'などの表現は限られた方法でしか使わないことが明らかになった。このことは、第二言語学習者にとって「認識的立場」に関わる表現は習得がより困難な領域である、という先行研究を支持する結果となった。
|
journal title |
Hiroshima Studies in Language and Language Education
|
issue | Issue 10
|
start page | 145
|
end page | 158
|
date of issued | 2007-03-31
|
publisher | 広島大学外国語教育研究センター
|
issn | 1347-0892
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
eng
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Institute for Foreign Language Research and Education
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times