新しい敬語の補助動詞「~テミエル」が保守的な共通語と抗争する方言戦略 <長谷川滋成先生還暦記念特集>
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/24443
ID | 24443 |
file | |
creator |
Ebata, Yoshio
|
subject | 敬語
補助動詞
「~テミエル」
方言分布
地理言語学
言語地理学
|
NDC |
Education
|
abstract | 今まで日本語方言の研究において、「~テミエル」の実体についての論考は見られない。敬語の動詞としては「見える」が全国で用いられ「行く」「来る」「居る」にかわる語形となっているが、それの補助動詞化した「~テミエル」が、どうして、愛知県と岐阜県にのみ分布しているだけなのかを考察した。臨地調査資料と通信調査資料とによって方言分布図を作成し、地理言語学的分析を行った。その結果、「~テミエル」が中部地方で早くに成立したが、保守的な東京方言の「~テイラッシャル」の威力におさえられ、勢力の拡大が十分には進んでいない現状が明らかになった。
|
journal title |
国語教育研究
|
issue | Issue 41
|
start page | 1
|
end page | 14
|
date of issued | 1998-03-31
|
publisher | 広島大学教育学部光葉会
|
issn | 0287-3354
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Graduate School of Education
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times