<教科研究>中学校の選択理科における課題研究
Use this link to cite this item : http://doi.org/10.15027/574
ID | 574 |
file | |
creator |
白神 聖也
|
NDC |
Education
|
abstract | 中学2年生の選択教科(週1時間)で理科を選択した生徒17人に対し,4~9月の6カ月間,自由にテーマを決めさせて課題研究を行わせた。生徒は自分が興味をもっていることについて,自由にマイペースで研究をしたいと思って理科を選択している。生徒は研究を進める中で,教科書にはないことを研究し,教科書にはない事実を発見することに喜びを見いだしている。また,研究すること自体を楽しいと感じている生徒もいる。反面,実験方法の工夫や,思い通りに実験が進まないこと,ハプニングが起こること,結果が予想と違っていたりすることに戸惑いが見られる。教師側の今後の課題として,実験材料,実験器具,参考資料・参考図書の補完があげられる。
|
journal title |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
|
volume | Volume 42
|
start page | 87
|
end page | 88
|
date of issued | 2002-03-18
|
publisher | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校
|
contributor | 国立情報学研究所
|
date of created | 2006-03-21
|
issn | 0916-7919
|
ncid | |
SelfDOI | |
language |
jpn
|
nii type |
Departmental Bulletin Paper
|
HU type |
Departmental Bulletin Papers
|
DCMI type | text
|
format | application/pdf
|
text version | publisher
|
department |
Attached Schools
|
他の一覧 |
Last 12 months's access : ? times
Last 12 months's DL: ? times
This month's access: ? times
This month's DL: ? times